Aromen der Natur

IFAアロマセラピスト(IFA aromatherapist)、助産師(Midwife)、看護師(Nurse)のアロマ&ハーブの暮らし

アロマで快腸!便秘を解消する方法

みなさんは、毎日スッキリできていますか?

 

今日は、女性のお悩みで多い「便秘」について書いていきたいと思います🌸

 

便秘って辛いですよね💦

お腹は張って苦しいし、体はだるいし、お肌も不調になるし、何よりスッキリしません。

もともと身体の外に排出されるべきものが出ずに、身体の中で滞っている状態はやはり良くないです。

 

本日は、そんな便秘を「アロマでスッキリ!させる快腸レシピ」のご紹介です✨

f:id:AromenderNatur:20170331113308j:image

 *どうして便秘が起こるの?

便秘になる理由…それは様々な要因によって「腸の蠕動運動が低下し、便を出す働きが弱くなること」からなんです。

 

蠕動運動低下の背景

食物繊維の不足

水分摂取量の不足

ストレス

冷え

運動不足

加齢に伴うもの

月経前

妊娠中   など

 

女性は、女性ホルモンの働きによって、もともと男性よりも便秘になりやすいんです。

月経前には、女性ホルモンの一つであるプロゲステロンの分泌が高まることで、蠕動運動が抑えられ便秘になりやすくなります。また、プロゲステロンの分泌が高まる妊娠中も便秘が起こりやすくなります。

さらに、女性ホルモンのバランスが乱れると自律神経も乱れがちになります。蠕動運動は、自律神経によってコントロールされるため、自律神経が乱れるとまた便秘になりやすくなるんです😢

 

*人間の消化吸収

腸は

小腸→食べ物の栄養分を吸収する

大腸→水分を吸収して便を作る

の2つに分かれます。

 

胃や十二指腸で消化された食べ物は、蠕動運動によって小腸、そして大腸へと運ばれます。この働きが正常だと、多くの栄養分を含んだ血液が全身を巡り、細胞一つ一つを元気にしてくれます💪

 

*便秘になるとどうなるの?

様々な要因で便秘になると、腸内に溜まった老廃物の毒素が血液を通して全身に循環し、その結果、お腹が張って苦しかったり、疲労や肌荒れの原因につながります。

また、腸は免疫細胞の70〜80%が集中する免疫器官でもあります。腸が正常に機能しないと、免疫システムが上手く作動せず、病気になりやすくなるとも言えます。

 

*腸の蠕動運動を高めるには?

蠕動運動は、先程も書いたように自律神経によってコントロールされています。

自律神経についてはこちら↓

アロマでポカポカ温活〜冷え性対策 - Aromen der Natur

 

蠕動運動は、自律神経のうちリラックスしている時に優位になる「副交感神経」の働きのときに活性化されます。そのため、蠕動運動を高めるためにはリラックスすることが大切なポイントになります🌸

副交感神経は、もともと夜に向かって徐々に優位になっていくものですが、ストレスによって交感神経から副交感神経への切り替えがうまく行かないことがあります。よって、ストレスケアを行い、夜に意図的にリラックスできる状態を作ってあげることが大切です。

また、副交感神経の働きが最も高まる0時までに眠ることも重要です💤眠る2時間前から、なるべくスマホやPCは控えたいですね。

 

【食事について】

発酵食品と食物繊維を摂ること🍴

①発酵食品→乳酸菌などの善玉菌が多く含まれます。

例)ヨーグルト、キムチ、味噌、納豆、漬物

 

食物繊維→便のかさを増して腸の蠕動運動を促し、便を軟らかくして排便を促す働きがある。

例)海藻類、根菜類、穀物、果物、きのこ、大豆


便秘の時には、味噌汁にきのこや根菜をたっぷり入れて食べるのが良いですね✨

 

【水分について】

水分も、食事以外で1.5〜2L/日は取りましょう。私の周りのキレイな人は、やはり水分をよく摂っています✨便秘に有効なハーブティーを飲めば、なお効果的ですね。

 

*便秘に対しアロマで出来ること

アロマは、お薬と違い多方面から症状に対しアプローチできる特性を持っています。

 

便秘の時には、以下の精油が効果的です。

リラックスさせ自律神経を整える精油

カモミールローマン、ラベンダー、ローズウッド、クラリセージ

消化機能を促進する精油

フェンネル、カルダモン、ブラックペッパー、バジル、ペパーミント

身体を温める精油

→スイートオレンジ、レモン、マージョラム、ローズマリー、ジンジャー

 

*お腹スッキリ!アロマで快腸レシピ

f:id:AromenderNatur:20170331115404j:image

香りに癒されリラックスでき、お腹の動きも活性化するブレンドです🌿

〈材料〉

・キャリアオイル  20ml

・クラリセージ  1滴

・ブラックペッパー  1滴

・マージョラム  1滴

・スイートオレンジ  1滴

 

〈使い方〉

1.腹部をのの字マッサージ

2.腰背部のマッサージ

 

上記の精油を、洗面器にためた湯の中に入れ、タオルを絞って温湿布にするのも効果的です。(火傷注意)

その際は、タオルの上からラップをかけて、掛物をすると冷めにくいですよ😊

 

*まとめ

私の場合は、上記のブレンドでお腹をマッサージすると、すぐにお腹がコロコロ鳴りはじめて翌朝にはスッキリです✨

特に月経前に便秘になりやすいタイプの方にピッタリのブレンドですよ☺️

 

便秘でお悩みの方は、ぜひアロマの力を借りてみてくださいね🌸

本日も読んでいただき、ありがとうございました💕

 

 

人気ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけたら嬉しいです🌸
http://blog.with2.net/link.php?1897483

毛穴の汚れスッキリ!アロマとクレイでできる毛穴ケア方法

毛穴が目立つ、毛穴の開きや黒ずみ、鼻を触るとザラザラ…

 

毛穴の悩みは尽きないですよね💦

毛穴が見えないツルツル輝くお肌は憧れです✨

 

今日は、簡単に毛穴汚れがスッキリ取れるアロマを使ったクレイパックの方法をご紹介します🌸

 

*アロマクレイパックのレシピ

f:id:AromenderNatur:20170330185532j:image

〈材料〉

・クレイ  30g

・フローラルウォーターor水  適量

精油  1滴

・はちみつ  小さじ1/2

 

〈作り方〉

1.はちみつに精油を加え、よく混ぜておく

2.クレイにフローラルウォーターor水を少しずつ加え、マヨネーズ状の硬さになるまで練る

3.2に1を加え、よく混ぜる

 

〈使い方〉

洗顔後のお肌に使います。週に1回が目安。

1.目や口周りを避け、お顔に塗る

2.5分程置いて、よく洗い流す

 

入浴中に行うと、浴室の蒸気でパックが乾燥しすぎるのを防いでくれるのでオススメです👌

 

パック後は、化粧水がよくお肌に浸透します。いつもより念入りにたっぷり保湿することがポイントです🌸

 

クレイパックの後に、以前ご紹介したオイルパックを行えば、お家で簡単にエステが行えますよ✨特別な日の前日にピッタリなケアです。

オイルパックの方法はこちら↓

 乾燥に負けない肌作り〜アロマでオイルパック編 - Aromen der Natur

 

*毛穴汚れのメカニズム

毛穴汚れは、そもそも毛穴から分泌される「皮脂」と「古い角質」が混ざり合ってできた「角栓」によるものです。

 

角栓ができてしまう主な原因

・過剰な皮脂の分泌

・毛穴に残った化粧品やメイク

 

過剰な皮脂の分泌と聞くと、もともと皮脂の分泌が多いオイリー肌のことだと思いますよね。

実は、オイリー肌と思っているだけで、本当は強い乾燥がベースにあるインナードライ肌であることも多いんですよ。

 

人間の皮膚は、皮脂のバランスを調整する機能を持っているので、乾燥していたら皮脂を出して肌を守ろうとします。オイリー肌の方は、皮脂が出ないように油分を含む化粧品を避けていたり、十分に保湿ができていないケースが多くあります。それが原因で皮膚が乾燥し、さらに皮脂の分泌量が増えるという悪循環を繰り返します。そのため、十分に水分を与え保湿し、上からオイルで保護してあげることで、過剰な皮脂の分泌を抑えることができるんですよ✨

 

また、乾燥自体も角栓が詰まる原因になります。乾燥すると皮膚は硬くなり、毛穴の伸縮も悪くなって、皮膚のターンオーバーが正常に行われなくなり、毛穴は詰まりやすくなるんです。

 

まずは、毛穴の汚れや詰まり、古い角質を取り除き、十分に保湿することが大切なポイントです👌

 

*クレイの効果

f:id:AromenderNatur:20170330185846j:image

クレイとは、ケイ素を含むミネラルたっぷりの鉱物(粘土)のことで、毛穴の汚れや余分な皮脂を吸着し、洗浄して肌を引き締めてくれる作用があります。

 

クレイの種類

カオリン

→乾燥肌、普通肌に

モンモリオナイト

→敏感肌に、汚れの吸着力に優れる

レッドクレイ

→脂性肌、普通肌、敏感肌、老化肌

ガスール

→敏感肌、保湿力に優れる

 

*目的別オススメ精油

皮脂のバランス調整をしたい(乾燥やテカリ)

ゼラニウム、イランイラン、サンダルウッド

 

シワやたるみをケアし、肌に弾力がほしい

カモミールローマン、フランキンセンスネロリパルマローザ、ローズオットー、ローズウッド

 

ニキビケアがしたい

→ラベンダー、ティートリー、ゼラニウムカモミールジャーマン、カモミールローマン

 

*大切なポイント

以前も書いたように、角質層の厚さは0.02mmとラップ1枚分の薄さです。

クレイパックはスッキリして気持ち良いので、何度もやりたくなりますが、やりすぎると剥がれやすくもろい角質はどんどん薄くなってしまいます。そうすると、本来持つ角質のバリア機能は失われ、刺激に対し敏感になり、お肌の水分を保つ天然保湿因子(NMF)も流れ出し、乾燥も悪化してしまいます。

お肌を健康に保つポイントは、ターンオーバー(28日周期)のリズムを整えること🌸早すぎても遅すぎても良くありません。

クレイパックやピーリングは、やりすぎないように気をつけましょう☆

 

*まとめ

今回、私はカオリンとローズウッド精油でクレイパックを作りました。

クレイパックを行うと、お肌がキュッと引き締まって、透明感が出ます✨アロマの優しい植物の香りにも癒されますよ〜🌿

 

ご自身のお肌の状態に合わせて、クレイと精油を組み合わせて、ぜひ作ってみてくださいね💕

本日も読んでいただき、ありがとうございました。

 f:id:AromenderNatur:20170409223041j:image

人気ブログランキングに参加しています。

クリックしていただけたら嬉しいです🌸

http://blog.with2.net/link.php?1897483

咳や喉の痛みにはコレ!マロウブルーとペパーミントのハーブティー

春といっても、まだまだ寒い日が続きますね。

春は、日中の暖かさと朝晩の冷え込みの差で、体調を崩される方も多いんじゃないでしょうか。

 

私の夫も風邪をひき、咳、喉の痛みと鼻水で辛そうです…💦

 

今日は、そんな時にもってこい!

お鼻はスッキリ、のどは潤うマロウブルーとペパーミントのハーブティーをご紹介します🌸

 

マロウブルーとペパーミントのハーブティーレシピ

〈材料〉

マロウブルー  ティースプーン1杯

・ペパーミント  ティースプーン1杯

・レモンorライム果汁

 

〈作り方〉

1.温めたティーポットにハーブを入れる

2.熱湯を注ぎ、蓋をして3分蒸らす

f:id:AromenderNatur:20170327223947j:image

3.温めたカップにハーブティーを注ぎ、レモンorライムを搾る

 f:id:AromenderNatur:20170326212857j:imagef:id:AromenderNatur:20170326212904j:image

最初の写真の鮮やかなブルーが熱湯を注いだ直後。3分経つと、ペパーミントの色が出てきてグリーンがかったブルーになりました。そこにライムを入れると、酸に反応してピンク色に変わります✨

見ていてとっても楽しいし、キレイですよね〜☺️

 

とっても爽やかな味で、レモンやライムとの相性も良く美味しいです💕飲むと鼻と喉がスーッと涼しくなる感じで気持ちがいいですよ🍃

 

マロウブルー(ウスベニアオイ)の効能

f:id:AromenderNatur:20170326213347j:image

マロウブルーは、粘液質を豊富に含み、皮膚や粘膜を保護し、炎症を抑える作用があります。喉の痛みや咳に効果的であり、胃腸の粘膜も保護するため胃炎にも有効です。保湿効果が高く、タンニンが含まれるため収れん(肌を引き締める)作用があり、スキンケアにも適しています。

上記のように、入れた直後はブルーですが、酸に反応してピンク色に変わるため、別名「サプライズティー」とも言われるんですよ✨

 

*ペパーミントの効能

f:id:AromenderNatur:20170326213354j:image

眠気を吹き飛ばし、活力を与え、同時に緊張を和らげリラックスさせてくれるハーブ。心身を強壮し免疫力を高める作用があります。消化器機能を調整する作用もあり、食べ過ぎによる胸焼けや食欲不振にも効果的。過敏性腸症候群にも有効と言われています。吐き気を抑える働きもあるため、乗り物酔いやつわりにも効果的なハーブです。(妊婦さんの場合、飲みすぎ注意)

ペパーミントに含まれるメントールは、呼吸器系の不調に良く、温かいハーブティーで飲むと痰や鼻づまりを楽にしてくれます。

 

ハーブティーを飲むときのポイント

ハーブティーを飲むときは、手でカップ半分程を覆い、立ち上る蒸気を鼻や口からゆっくり吸入しましょう。 

蒸気の中には、精油などの揮発性の芳香成分を含んでいます。より効果的にハーブの有効成分を体内に取り込めますよ🌿

 

*まとめ

季節の変わり目は体調崩しやすいですよね💦喉から来る風邪で辛い時は、ぜひ飲んでみてくださいね。

 

今週末は、桜🌸待ちに待ったお花見シーズンがやってきました💕

温かいハーブティーで体の免疫力を高め、楽しくお花見しましょう。

本日も読んでいただき、ありがとうございました😊

 

 

人気ブログランキングに参加しています。

読んだよ!の印にクリックしていただけたら嬉しいです🌸

http://blog.with2.net/link.php?1897483

羊さんからの贈り物〜氷の国アイスランド

こういう雨の日は、編み物日和ですね〜☂️

 

2年前にアイスランドに行ってからというもの、編み物にハマっています。

 

今日は、アロマとハーブから少し離れて、私の好きな編みものについてお話していきます😊

f:id:AromenderNatur:20170324132034j:image

アイスランド人は、編み物が大好きです。

お友達と会話とお茶を楽しみながら、手はいつも棒針を持ち、せっせと何かを編んでいます。

 

私は、そんな様子を見て、編み物って楽しそう…と思いました。

 

どこのスーパーでも毛糸コーナーがあり、アイスランド産の羊100%の毛糸がたくさん並んでいます。温かみのある柔らかい色合いのキレイな毛糸がたくさん並んでいるので、編み物に興味がなくても欲しくなってしまう程です。

 

有名なのはアイスランドLOPIの毛糸↓

f:id:AromenderNatur:20170324124209j:imagef:id:AromenderNatur:20170324124227j:image

LOPIの毛糸で作られたアイスランドセーター↓

f:id:AromenderNatur:20170324124245j:imagef:id:AromenderNatur:20170324124249j:image

かわいいですよね💕アイスランド人は、みんな伝統的なアイスランドセーターを着ていました。これ、本当にあったかいんです✨自分の熱は逃げないし、汚れも弾くほど。羊をまとっているような感覚です。

 

私は、アイスランドで編み物のやり方を教えてもらい、編むのが楽しすぎて帰りの飛行機の中でも編んでいました✈️

 

アイスランドの毛糸を使って、初めて作ったのがクッションカバー↓

 f:id:AromenderNatur:20170324115312j:image

旅行に行くことで、むこうの文化を知って、自分の生活の中で好きなことが増える。これってすごく人生が豊かになるし、素敵なことですよね✨旅行の醍醐味だなぁ、と思います。

 

みなさんは、「LIFE」という映画観ましたか?「LIFE」は、アイスランドで撮影された映画で、映画を観ればアイスランドがどんな感じの国か分かると思いますよ🇮🇸

f:id:AromenderNatur:20170324122704j:imagef:id:AromenderNatur:20170324122708j:imagef:id:AromenderNatur:20170324122806j:imagef:id:AromenderNatur:20170324122833j:image

自然が壮大すぎて、同じ地球にある1つの国とは思えません😳

その映画で出てきたPhillip Phillipsの「home」という音楽を聴くと、アイスランドの空気や風、風景や人のこと、いろんなことを思い出すんですよね〜🍃

 

いろんなことを思い出しながら、編み物を黙々と進める時間は、ゆったりと時が流れる至福の時です☺️🌸

 

今編んでいるのは、春夏用のバッグです。

去年色違いのものを作ったんですが、とっても使いやすく活躍してくれたので、今年は色とサイズを変えて作ってみようと思います。

f:id:AromenderNatur:20170324124815j:image

また完成したらupしますね✨

 

世界一水がキレイで、穏やかな時間が流れるアイスランド。自然が本当にダイナミックです!

コーヒー通が多くて、オシャレなカフェもたくさんありました☺️☕️

私は、今まで訪れた国の中で一番好きですよ💕

本当にオススメなので、みなさんもぜひ行ってみてくださいね🇮🇸

 

海外旅行も大好きなので、時々旅行関係の記事も更新しますね✈️

 

本日も読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

人気ブログランキングに参加しています。

クリックしていただけたら嬉しいです🌸

http://blog.with2.net/link.php?1897483

話題のハーブの女王「ホーリーバジル」の効能

みなさんは、ホーリーバジルのハーブティーって飲んだことありますか?

 

最近、注目されていてジワジワ人気が高まっているハーブティーなんですよ✨

 

私が初めて飲んだのは、長野にあるレストラン。そこの店主さんが、庭で育てたホーリーバジルを乾燥させて、ハーブティーにして食後に出してくれました🌸

 

そのハーブティーの美味しかったこと…✨

いつまでも嗅いでいたいくらい、とっても良い香りで、少し甘くスッキリ爽やかな紅茶のような味で、こんなに美味しいハーブティーあったの??と思った程でした。

 

このホーリーバジルのハーブティー、美味しいだけじゃなく、とっても身体に良いんですよ✨

 

今日は、「ホーリーバジルの効能」とインド土産の「ORGANIC INDIAのTulsiシリーズ」のレビューをしていきます💕

f:id:AromenderNatur:20170323224046j:image

 

ホーリーバジルの効能

ホーリーバジルは、インドでは「Tulsi」と呼ばれ、インドの伝統医学アーユルヴェーダにも5000年以上前から使われていた神聖なハーブです。「トゥルシーの葉を毎日食べれば医者要らず」という言葉もあるそうです。

 

ホーリーバジルには、抗酸化作用のある成分が含まれるため、生活習慣病の予防やアンチエイジングに良いと言われています。新陳代謝を促進し、免疫力を高め、呼吸器症状を緩和させるため、風邪の時にも良いですね。

また、精油と同様、身体を温める作用があるので冷え性に良く、浄血・解毒作用があるのでデトックス効果があり、身体の中からキレイになります。消化促進作用があるので食後に飲むと効果的ですね。

 

ホーリーバジルは、「アダプトゲン」の1つとして認められており、身体に害がなく、免疫力を高めストレスに対しての抵抗力をつけ、身体機能のバランス(恒常性)を維持するハーブと言われています。

 

*ORGANIC INDIA Tulsi

f:id:AromenderNatur:20170323230851j:image

今日は、このハーブティーを飲んでみました✨

「Pomegranate」はザクロです。

f:id:AromenderNatur:20170324091904j:image 

この「ORGANIC INDIAのTulsi」のハーブティーシリーズには全て、ホーリーバジルが含まれています。丁寧に何g、何%まで書いてありますね✨このザクロのハーブティーは3種類のホーリーバジルがブレンドされているみたいです。

 

ここのハーブティーは、ドイツのルフトハンザ航空(ビジネスクラス以上)でも出されるみたいですよ✈️🇩🇪

 

ハーブティーの感想

「Tulsi Green Tea Pomegranate」

香り

→ジュースのようなベリー系のフルーティーな香り。口を近づけると、強い香りがフワッと鼻を抜けていきます。

→緑茶ベースの飲みやすい味。香りは強いけど、意外と味はフルーティーな感じは薄く、スーッと入っていくスッキリした味でした。

勝手なランク付け(私の好み 笑)

→☆☆☆☆☆☆★☆☆☆

口を近づけた時の強い香りが少し苦手だったので、10段階中4にさせてもらいました。

 

*まとめ

ホーリーバジルのハーブティーは、これからどんどん注目されていくと思います🌿

Tulsiシリーズは、銀座と埼玉に店舗があるのと、ネットでも購入できるので、気になる方は試してみてくださいね😊

 

また他のフレーバーを飲んだ時に、レビュー書いていきますね🌸

本日も読んでいただき、ありがとうございました💕

 

 

人気ブログランキングに参加しています。

クリックしていただけたら嬉しいです🌸

http://blog.with2.net/link.php?1897483

まだ捨てないで!期限切れの精油の活用法〜アロマ消臭ジェルのレシピ

みなさんのお家にも、期限が切れてしまった精油…眠っていないですか💤?

 

精油は、だいたい5〜10mlで売られていますよね。1mlが約20滴なので、10mlだと約200滴を期限内に使わなければならないことになります。

結構使い切れずに余らせてしまっている方も多いのではないでしょうか🤔

 

でも、捨てるのはまだ早い!

今日は、期限が切れてしまった精油を、最後まで活用する方法を書いていきたいと思います🌸

 

色々な活用方法がありますが、今日は冷凍庫に眠っている保冷剤とコラボした

「保冷剤を使ったアロマ消臭ジェルのレシピ」のご紹介です💕

 

精油の有効期限

精油の有効期限は、

柑橘類→開封〜6ヶ月

その他の精油→基本、開封〜1〜2年

※サンダルウッドやパチュリ、ベチバーは数年(3年程)持つと言われています。

 

いつ開封したか分かるように、ラベルに日付を書いておきましょう✨

また、できれば初めから使い切れる量を購入すると良いですね。生活の木では、一般の精油は3ml〜購入できます🌿

  

精油保管のポイント

①キャップをしっかり閉める

精油は、製造直後から少しずつ酸化が始まり、開封後はどんどん酸化していきます。少しでも精油の劣化を防ぐため、キャップは使ったら直ぐにしっかり閉じましょう。

②冷暗所で保管

高温、多湿を避け、日の当たらない場所で保管しましょう。木箱がベストです。

③火気まわりに置かない

精油は引火する可能性があります。

④子供やペットの手の届かない場所に保管

 

酸化した精油を体に塗る行為は、サビを体に塗るようなものです💦期限を守ること、保管方法に気をつけて酸化のスピードを緩めること、香りが変わったと感じる時は期限内であっても使用を避けることが大切なポイントです👌

 

*アロマ消臭ジェルのレシピ

f:id:AromenderNatur:20170322103705j:image

〈材料〉

・保冷剤  30g

精油  10滴

・お好みでハーブ

・容器

・ペーパーナプキン、ヒモ

・竹串

 f:id:AromenderNatur:20170322103712j:image

〈作り方〉

1.保冷剤を開けて、容器の中に出す

2.精油を加え、竹串でよくかき混ぜる

f:id:AromenderNatur:20170322103537j:image

3.ペーパーナプキン(1/4にカット)を蓋代わりにし、ヒモやリボンで結ぶ

 

ペーパーナプキンを蓋にすることで、香りが飛ぶのを防ぎ、ホコリから守ってくれます。

 

トイレや玄関、靴箱など、匂いが気になる箇所に置いて香りを楽しみます🌸

 

今回、私はマリーゴールドのハーブでアレンジしましたが、ハーブパウダーや絵の具で色をつけたり、飾りをつけたりしても楽しいですね✨

 

以前、ご紹介したアロマボンボンも、期限が切れてしまった精油を使って芳香剤として使えますよ😊

アロマボンボンのレシピはこちら↓ 

病院でのアロマ講座〜アロマボンボン作り - Aromen der Natur

 

*まとめ

保冷剤を使うと、本当に簡単に消臭ジェルが出来ます。

市販の香りが苦手な方に、特にオススメです😊

 

お家に余った精油がある方は、ぜひ試してみてくださいね🌿

本日も読んでいただき、ありがとうございました💕

 

 

人気ブログランキングに参加しています。

読んだよ!の印にクリックしていただけたら嬉しいです🌸

http://blog.with2.net/link.php?1897483

 

史上最高のりんごジュース

今日は、先週りんご農家さんから届いた「りんごジュース」をご紹介します🍎

あまりに美味しかったのでシェアしますね💕

 

去年の夏、家族で長野県飯綱にあるペンションに遊びに行きました✨

 

そこのペンションは、りんご農家をやられていて、私たちも特別に葉摘み体験に参加させていただきました😊

 

*葉摘みとは

f:id:AromenderNatur:20170320123449j:image

葉摘みとは、りんごにまんべんなく太陽の日が当たるように、りんご周囲の葉っぱをとってあげる作業のことを言います。

太陽が当たった部分が、緑から赤に変わっていくので、きれいな赤いりんごにするために、りんごの向きをくるっと変える玉回しも同時に行なっていきます🍏→🍎

 

私たちは、7人で1本のりんごの木の葉摘みを行なったんですが、午前中に1本の木も終わらせられませんでした😱

 f:id:AromenderNatur:20170320123513j:image

力を入れすぎると、大事なりんごが木から落ちてしまうので、丁寧に丁寧に葉摘みを行います。こういう作業って無心になるので、とっても楽しいんですよね✨みんな静かに黙々と行なっていました。

この時、休憩に出してもらったズッキーニの漬物の味が忘れられません…✨

 

このりんご農家さんは、広大な敷地のりんごの木を、暑い日も寒い日も朝から晩まで毎日丁寧に育てています。手がかじかむ雪の中、りんごを収穫することもあるそうです❄️

 

送られてきたりんごの段ボールを開けると、りんごの香りがフワーっと部屋全体に広がって、真っ赤で大きなツヤツヤのりんご達が、隙間なくぎっしり詰まっています❤️これを見ると、このりんごを育てたオーナーさんのお顔が一緒に浮かんできて、とっても嬉しくなります☺️

 

丁寧に、愛情をかけて育てられたものは、一緒に心が伝わってきて、本当に感動を与えますよね💕それは、アロマでもハーブでも何にでも言えることですね☺️

 

*史上最高のりんごジュース

f:id:AromenderNatur:20170320183035j:image

心を込めて大切に育てられたりんごから作られたジュース、これがもう本当に最高なんです✨

色は黄色で濃く、香りはまさにフレッシュなりんごの香り…味は、とっても甘く爽やかでスッキリとしていて、こんな美味しいりんごジュース飲んだことありません✨

美味しすぎて、夫婦二人で1本、一晩で飲みほしてしまいました!

 

みなさんも良かったら、ぜひペンションに足を運んでみてください💕素敵な仲良しおしどり夫婦が迎えてくれますよ✨奥様が、畑で採れたばかりの新鮮野菜を使って、絶品料理を作ってくれます。これがまた食べすぎて眠れなくなるくらい美味しかったんです😂💕

 

善光寺や小布施が近く、私たちは黒部ダムにも行きました。

和風ペンションたんぽぽのホームページはこちら↓

http://pension-tanpopo.com/

 

*まとめ

今日は、りんごジュースがあまりに美味しかったので、みなさんにもこの美味しさを味わっていただきたくシェアさせてもらいました🌸

 

りんご好きな方はぜひ試してみてくださいね🍎

本日も読んでいただき、ありがとうございました😊

 

 

人気ブログランキングに参加しています。

クリックしていただけたら嬉しいです🌸