Aromen der Natur

IFAアロマセラピスト(IFA aromatherapist)、助産師(Midwife)、看護師(Nurse)のアロマ&ハーブの暮らし

ぐっすり眠りたい夜に〜カモミールミルクティーの作り方

今日は、ピーターラビットの童話にも出てきた「ぐっすり眠りたい夜にぴったりのカモミールミルクティーのレシピ」をご紹介します🌸

 

カモミールティーは、ホットミルクととっても相性が良いんですよ☺️

 

身も心もほっと落ち着き温まる、優しい香りのほんのり甘いハーブティーのレシピです。

 

カモミールミルクティーのレシピ

f:id:AromenderNatur:20170412211630j:image

〈材料〉

カモミールジャーマン  大さじ1

・牛乳  200cc

・ハチミツ  適量

 f:id:AromenderNatur:20170412212146j:image

〈作り方〉

1.鍋に牛乳とカモミールを入れ、弱火で煮る

f:id:AromenderNatur:20170413165904j:image

2.沸騰前に火を止めて、蓋をして5分おく

3.ハチミツを加える

4.ハーブを濾してカップに注ぐ

 

カモミールジャーマンの由来

学名は、「Matricaria(子宮)chamomilla(大地のリンゴ)」と言い、学名の通り甘いリンゴと菊を混ぜたような香りがします。和名は、カミツレです。

学名に、子宮を意味するMatrixが含まれるように、月経痛などの婦人科系の症状に効果があり、ドイツでは「母の薬草」と呼ばれます。

 

カモミールジャーマンの成分

 精油(α-ビサボロール、カマズレン)、マトリシン、フラボノイド(アピゲニン、ルテオリン)

 

カモミールジャーマンの効能

精油成分のα-ビサボロールには優れた鎮静作用があるため、不安や緊張が強いときや不眠に効果があると言われます。また、精油成分のカマズレンには抗炎症作用があるため、ストレスによる胃炎や胃潰瘍、花粉症などのアレルギー症状、肌荒れ、口内炎にも有効です。フラボノイドのアピゲニンには鎮痙作用があるため、胃痙攣や月経痛、筋肉の緊張を緩めてくれる効果があります。

空腹時に飲むことで胃粘膜を保護してくれ、食後に飲むことで膨満感を緩和し、消化を助け胸やけを抑えてくれると言われます。

 

*注意事項

ブタクサなどのキク科アレルギーの方、妊娠初期の方は使用を避ける。

 

カモミールジャーマン精油

アロマでは、カモミールジャーマンよりもカモミールローマンを使うことが多いのですが、実はカモミールジャーマンもとても魅力的な精油なんです✨

 

カモミールジャーマンの精油は、ハーブティーと同様、抗炎症、抗アレルギー作用があり、かゆみを伴う肌荒れや炎症を起こした皮膚を鎮めてくれます。また、消化促進、健胃作用があるため、胃の痛みやお腹の張り、消化不良時に効果的です。他にも、通経作用やホルモンバランスを調整する作用があるため、月経不順や月経痛にも有効です。 

 

そして、カモミールジャーマンの魅力と言えば、何と言っても精油の色!なんと青いんです。その深いブルーがとても綺麗なので、精製されたミツロウ(白)を使って軟膏クリームを作るときに加えると、キレイな薄いブルーのクリームに仕上がります。肌荒れした時は、このクリームを塗ると炎症やかゆみを抑えてくれ、瘢痕形成作用があるため皮膚の再生を早め、傷ついた皮膚を早く回復させてくれます🌸

ラベンダーやティートリーとブレンドすると、より効果的ですよ👌

 

ただ、カモミールジャーマンの精油の香りは強いため、基本的に1滴で充分です。入れすぎないようにしましょう。

 

*まとめ

カモミールミルクティーは、香りにも味にもとっても癒されます。

 

ほっと一息ついてぐっすり眠りたい夜に、ぜひ試してみてくださいね💤

本日も読んでいただき、ありがとうございました。

 f:id:AromenderNatur:20170412234928j:image

 人気ブログランキングに参加しています。

クリックしていただけたら嬉しいです🌸

http://blog.with2.net/link.php?1897483

昔ながらの日本の健康茶「ハブ茶」の効能とおすすめガラスタンブラー

先日、知人のおばあちゃん手作りのハブ茶をいただきました。

 

ハブ茶って苦甘くて、独特の香りと味があるんですけど、なんかクセになって美味しいんですよね〜🌿

 

ふと、ハブ茶ってなんだろう?と思い、色々調べたら、こんなに身体に良いものだったんだ!!と驚いたので、みなさんにもシェアしますね👀

 

もしかしたら、みなさんの実家にも眠っているかも…✨

 

ハブ茶とは?

f:id:AromenderNatur:20170402115421j:image

ハブ茶は、北米を原産とするマメ科の「エビスグサ」の種子から作られます。中国ではエビスグサの種子を「決明子(ケツメイシ)」と呼び、漢方として昔から使われていました。
決明子は、中国では「目に活力を与える」として知られており、眼精疲労や便秘、肩こりなどに効果があると言われているそうです。

 

ハブ茶の効能

ハブ茶の原料のエビスグサの主成分は、アントラキノン誘導体で、ビタミンAも含まれます。

 

アントラキノン誘導体の効果

①便秘の改善

緩下作用と蠕動運動促進作用があるため、便秘に効果的と言われる。

②むくみの解消

利尿作用があるため、むくみに効果的。

③目の疲れをとる

中医学では、肝と目にはつながりがあり、肝が弱ると目の疲れやかすみ、乾燥が起こるとされている。アントラキノン誘導体によって肝の負担が軽減されることで、眼精疲労を改善できると言われる。また、ビタミンAが含まれるため、視機能(特に夜盲症)に効果的。

生活習慣病予防

コレステロール値を下げ、血圧を正常に戻すのを助ける。

口内炎改善や胃腸機能の向上

ハブ茶に含まれるビタミンAは、粘膜や皮膚を健康に保つため、口内炎や胃腸のトラブルにも効果的と言われる。

 

*注意事項

アントラキノン誘導体は、センナなどの下剤に配合されているようです。健康に良いからと飲みすぎると下してしまうので避けましょう。

 

また、妊婦さんの場合、アントラキノン誘導体が子宮収縮を誘発する可能性があるようなので摂取は避けた方が良いでしょう。添付文書によると、同じようにアントラキノン誘導体を含むセンナシド(薬)を授乳中のママが服用して、乳児に下痢が出たという報告があるようです。植物の違い、薬かお茶の違いもありますし、薬と違って禁忌はないので判断が難しいですが、念のため授乳中は避けた方が良いかもしれません。自分で判断が難しいときは、まず主治医に確認しましょう。

 

ちなみに、妊娠中の便秘には、タンポポ茶や黒豆茶ルイボスティー、ハイビスカスやローズヒップティーも良いです☺️妊婦さんには、腸を刺激して排便を促すよりも、水溶性の食物繊維を多く含むお茶の方が安全ですね。

 

*ずっと愛用しているガラスタンブラー

f:id:AromenderNatur:20170405135213j:image

私は、ペットボトルのお茶があんまり好きじゃないので、出かける時はできるだけマイボトルに気分に合わせたお茶や薬膳茶、ハーブティーを入れて持ち歩くようにしています。

自分の好きなお茶をいつでも飲めるし、ゴミも出なくてエコですよね。

 

数年前にお友達からプレゼントで頂いてから、ずっと愛用している「H&F BELX」のガラスタンブラー🌸

 f:id:AromenderNatur:20170405135226j:image

このガラスタンブラーは、全て分解して洗えるので清潔を保て、ガラスなので汚れや臭いが付きにくいです。ボトルの下に茶こしフィルターがついているので、茶葉もそのまま入れられ、職場でポットのお湯を注ぎ足すこともできます👌

 

スタイリッシュなオシャレなデザインもお気に入りポイントです💕

 

*まとめ

f:id:AromenderNatur:20170407124525j:image

ハブ茶は、ホットでもアイスでも美味しく飲めるので、健康にとても良いと分かってから、最近はしょっちゅうタンブラーに入れて持ち歩いています🌸

 

飲むとなぜかホッとするハブ茶

みなさんも飲んでみてくださいね☺️

本日も読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

人気ブログランキングに参加しています🌿

読んだよ!の印にクリックしてもらえたら嬉しいです。

http://blog.with2.net/link.php?1897483 

アロマで作るソリッドパフューム(練り香水)のレシピ

フワッ🌸と良い香りがする人って魅力的ですよね。

 f:id:AromenderNatur:20170409144631j:image

香りって、その方の印象を左右するものだと思うんです。良い香りがする人は、それだけで素敵に見えるものですよね✨

  

また、自分だけのお気に入りの香りに包まれていると、心も身体もリラックスでき、幸せな気持ちになれますよね🌿香りがお守りのような役目を果たしてくれることもあります。

 

今日は、「自分のお気に入りのアロマの香りを手軽に持ち歩けるソリッドパフューム(練り香水)のレシピ」をご紹介したいと思います🌸

 

*香りのノート

精油の香りには、揮発する速度が早いものと遅いものがあります。それは、精油に含まれる成分の分子量が小さいものほど早く蒸発し、重いものほどゆっくり蒸発するからです。

 

精油の香りは、

トップ

ミドル

ベース

の3つのノートに分けられます。

 

この香りのノートは、19世紀にピエッスという調香師が、香りを音階に例え3つのグループに分けたことから始まりました🌸

 

トップ

揮発性が高いフレッシュな印象を与えるノート。揮発が早く、香りは30〜1時間程で消えてしまうのが特徴。

精油

柑橘系、ペパーミント、ローズマリー、ティートリー、ユーカリ、ブラックペッパー、エレミなど

 

ミドル

柔らかい穏やかな印象を与えるノート。香りの持続時間は30分〜2時間程。

精油

メリッサ、イランイラン、ジャスミンゼラニウムカモミールネロリ、プチグレン、パルマローザ、ラベンダー、ローズオットー、ローズウッド、クラリセージ、マージョラム、サイプレス、ジュニパーなど

 

ベース

落ち着いた重たい印象を与えるノート。揮発が最も遅く、2時間から半日程香りが持つ。ベースノートの精油を入れると、他のトップ、ミドルノートの精油の揮発をゆっくりにしてくれるため、香りの保留剤になる。

精油

パチュリ、ベチバー、サンダルウッド、シダーウッド、ヒノキ、ベンゾイン、ミルラ、フランキンセンスなど

 

精油ブレンド方法
ブレンドの方法に決まりはありませんが、
トップ:ミドル:ベース
2:2:1
の割合にすると、バランスが良いと言われています🌸

香りは、まず揮発性の高いトップノートが立ち上がり、徐々にミドルノート、ベースノートの香りが出てきて、香りの変化を楽しむことができます。トップノートだけでは、初めの香りの印象は強いものの、すぐに香りは飛んでしまうので香水には向いていません。ミドルノートやベースノートの精油を加えると、香りがまとまり深みが出て、香りを長持ちさせてくれます。

 

*アロマ練り香水のレシピ

〈材料〉

精油  15〜20滴

ミツロウ  2〜3g

ホホバオイル  15ml

 

〈作り方〉

1.ホホバオイルとミツロウを耐熱容器に入れる

2.湯煎でミツロウが完全に溶けるまで溶かす

3.クリーム容器に移し、竹串でよく混ぜる

4.ふちが白く固まり始めたら精油を入れ、よく混ぜる

5.空気を抜いて、そのまま置いて粗熱をとる

6.完全に冷めたら蓋を閉める

 

手首や首筋、耳後ろに塗って使います🌸

2ヶ月以内に使い切りましょう。

 

精油の希釈度を2%にすると、万能保湿バームに早変わり✨ハンド、ネイル、乾燥が気になる部位どこでも塗れます。

 

*爽やか美人になれるブレンド

フレッシュな爽やかさの中に、大人の女性を感じる私的モテブレンドです💕笑

グレープフルーツ  3滴

ベルガモット  3滴

メリッサ  1滴

イランイラン  1滴

ローズウッド  3滴

ゼラニウム  2滴

ラベンダー  1滴

パチュリ  1滴

 

以前「ケルンの水」再現レシピも載せたので、よかったらどうぞ↓

 

もちろん、お手持ちの精油2〜3種類でもOKですよ💕

 

*まとめ

香りが周囲に与える影響って意外と大きいですよね🌸アロマの香りは優しく香り、空間に馴染むので、相手に気持ち良い印象を与えてくれます。

 

ソリッドパフュームは、コンパクトで持ち運びに便利で、アルコールで作られる香水よりもふんわり優しく香り、香りも長持ちしますよ🌿

 

みなさんも、自分のお気に入り精油で、自分だけのオリジナル香水を使ってみてくださいね💕

本日も読んでいただき、ありがとうございました。

f:id:AromenderNatur:20170409125109j:image

人気ブログランキングに参加しています。

読んだよの印にクリックしていただけたら嬉しいです🌸

http://blog.with2.net/link.php?1897483

ハーブティーが苦手な方でも美味しく飲めるハーブティー

みなさんは、初めてハーブティーを飲んだとき…どう思いました?

 

初めから「美味しい!!」って思いましたか?

 

私は、初めてハーブティーを飲んだとき、正直あんまり美味しくないな…と思いました。でも、健康と美容に良いはずだから…と半ば薬と思って飲んだ経験があります。

 

ですが、色んなメーカーの色んなブレンドハーブティーを飲んでいるうちに、美味しく飲めるものもあるんだ!ということに気付き、飲んでいるうちにだんだんハーブティーの美味しさが分かり、ハマっていきました🌿

 

やっぱり、美味しいものを飲んで、キレイに健康になりたいですもんね✨「美味しい」は継続するための必須ポイントだと思います。

 

今日は、

ハーブティーが苦手という方でも美味しく飲めるハーブティーをご紹介したいと思います🌸ハーブティーが初めてという方にもオススメです✨

 

*おいしいハーブティープリンセス

本日ご紹介するのは、生活の木プロデュースのおいしいハーブティーシリーズ「プリンセス」です🌸

f:id:AromenderNatur:20170407191827j:image

このハーブティー、ピーチの香りとフルーティーなほのかな酸味と甘みがあります。もちろん植物から来る自然な甘みです✨

ハーブハーブしてないため、ハーブティーが苦手な方でもとっても飲みやすいんです☺️

f:id:AromenderNatur:20170407192104j:image

色もキレイですよね🌸

 

ハーブティーの内容と効能

 f:id:AromenderNatur:20170407194527j:image

ハイビスカス・ローズペタル

ハイビスカス、ローズペタルについてはこちら↓

 

ブラックベリーリーフ

ブラックベリーリーフは、タンニンを含み、収れん作用があるため、喉の痛みや扁桃腺炎、口内炎、下痢に有効と言われます。また、子宮に働きかけるハーブとして知られ、PMSや月経痛の緩和、更年期症状に効果的だと言われます。

 

ブラックベリーリーフの注意事項

妊娠中は子宮収縮を促す恐れがあるため、飲む場合は出産予定日の2ヶ月前からとし、医師に確認をとってから飲用しましょう。
 

リコリスルート

和名は「甘草」で、とても甘みの強いハーブ。漢字違いですが、肝臓の解毒作用を助けるハーブとも言われます。根に多量に含まれるグリチルリチンは、砂糖の約50倍の甘みがあると言われ、ダイエット甘味料としても使えるハーブです。また、抗ウイルス・抗炎症作用があるため、喉の痛みや咳、痰、胃潰瘍にも効果的です。

 

リコリスの注意事項

リコリスに含まれるグリチルリチンは、体内のカリウムを排泄し血圧を上げる危険性があるため、高血圧や腎疾患、心疾患がある方や、妊娠中や授乳中は飲用は控えましょう。

 

チコリルート

チコリはスーパーの野菜コーナーでも見かけますよね。ローストしたチコリの根は、利尿作用があるため、むくみに効果的です。また、体内から尿酸を排泄する作用も持つため、痛風やリウマチにも良いと言われます。消炎作用があるため、気管支の炎症に有効で、貧血にも効果があると言われます。

 

チコリの注意事項

キク科アレルギーの方は避けること。

 

*まとめ

このハーブティーを手に取ったとき、店員さんがサロン帰りですか?と聞いてきました。

 

聞いてみると、同じビル内にある美容室で、この「プリンセス」のハーブティーを出しているようで、美容室帰りにそのまま買いに来られるお客さんが多いとのことでした🌸人気ですね✨

 

ハーブティーが苦手な方でもきっと美味しく飲めると思うので、ぜひ試してみてくださいね💕

本日も読んでいただき、ありがとうございました。

 f:id:AromenderNatur:20170407200303j:image

 人気ブログランキングに参加しています。

クリックしていただけたら嬉しいです✨

http://blog.with2.net/link.php?1897483

完成しました!

先月からチョコチョコ編み進めていた春夏用のバッグが、ついに完成しました✨

f:id:AromenderNatur:20170405221227j:image 

去年作ったバッグがとても使えたので、今年はサイズを少し小さくし、色を変えて作りました😊
これは去年作ったバッグ↓

f:id:AromenderNatur:20170405233754j:image

実は、このバッグ…
梱包用のビニール紐で作られているんです!あの新聞紙や雑誌をまとめるアレです 笑

固いので少し編みにくいですが、とっても強い上、軽く、汚れや水も弾くので、スーパーのお買い物や海、ピクニックにも大活躍✨

 

本を10冊入れても、形すら崩れない強さです。しかも制作費、なんと200円 笑

 

ビニール紐に見えないので、みんなビックリしてくれます👍💕全部ビニール紐で作れば、水洗いもできます。


底の部分は麻で編み、少しデザインを入れてかわいくしました。

 

編み物に関する記事はこちら↓

羊さんからの贈り物〜氷の国アイスランド - Aromen der Natur

f:id:AromenderNatur:20170406093344j:image

ただの糸が形になる喜び、編み物好きの方には分かりますよね💕


大人になると、何かに熱中して無心になれることって減ってきます。仕事や家事に忙しかったり、そんな気持ちを忘れていたり…


ですが、生活の中に夢中になれる楽しみなことがあると、毎日が楽しくなります。

 

何か新しいこと、始めたいなぁ〜と思っている方がいたら、ぜひ編み物をオススメしたいです🌸自分のペースで空いている時間に少しずつできるので、忙しい方でも隙間時間にできますよ☺️

 

夏は編み物したくても、毛糸を持つのも暑いですよね💦これなら、これからの季節も楽しく編み物を続けられますよ〜

 

ちなみに、100円ショップでは、色はだいたい白・黄色・青・赤の4色ですが、ホームセンターに行くと緑や紫などもあり、色のパターンが増えます。

 

作るとしたら、もともと紐が細くなっているタイプの方が編みやすくてオススメです。

 

以上、完成のご報告でした🌸

気になる方は、ぜひ作ってみてくださいね☺️

本日も読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

人気ブログランキングに参加しています。

クリックしていただけたら嬉しいです🌿

http://blog.with2.net/link.php?1897483

世界最古の香水〜ドイツ「ケルンの水」の再現レシピ

みなさんは、「ケルンの水」って聞いたことありますか?

 

アロマを勉強した方は聞いたことがあると思いますが、聞いたことがない方も、オーデコロンならご存知ですよね✨

 

実は、オーデコロン(フランス語)とケルンの水(ドイツ語)は同じもので、「ケルンの水」はドイツのケルンから広まった世界最古の香水で知られています。

 

私もドイツに行ったとき、買ってきました💕

とっても水々しい爽やかな柑橘系の香りなので、みんなが好きになる香りだと思います☺️

f:id:AromenderNatur:20170403142948j:image

有名な「4711」シリーズ

パッケージもかわいいですよね💕

 

今日は、そんな世界最古の香水

「ケルンの水の歴史と再現レシピ」をご紹介します🌸

 

*ケルンの水とは

ケルンの水とは、17世紀末にイタリア人の理髪師フェミニスが、ドイツのケルンで売り出した「オーアドミラブル(素晴らしい水)」というものでした。この「オーアドミラブル」は、高純度のアルコールにハーブを漬けた、香水としてだけでなく胃薬としても使える万能薬のようなものでした。

この香水を当時ドイツにいたフランス兵が祖国に持ち帰り、フランスで広まったとされています。このフランス語のオーデコロン(eau de Cologne) は、「ケルンの水」という意味だったんです。

 

*ケルンの水再現レシピ

〈材料〉

・スプレー容器

・無水エタノール10ml

・精製水20ml

精油15〜20滴

ベルガモット 8滴

グレープフルーツ3滴

オレンジ  2滴

レモン 2滴

ネロリ  2滴

ラベンダー  2滴

ローズマリー  1滴

 

〈作り方〉

1.無水エタノール精油を入れる

2.1に精製水を加え、よく振る

3.毎回よく振ってから使用する

 

2ヶ月以内に使い切りましょう。

春夏に合う爽やかなアロマ香水です🌸

 

*オーデコロンとパフュームの違い

上記レシピのオーデコロンは、パフュームよりもフワッと優しく香る軽やかな仕上がりになります。

香りを長持ちさせたい場合は、パフュームの方が適しています。

 

オーデコロン

エタノール濃度10〜30%

精油濃度全体の2〜10%

 

パフューム

エタノール濃度60〜90%

精油濃度15〜25%

 

パフュームで作りたい場合

〈材料〉

・遮光瓶

・無水エタノール  8ml

・精製水  2ml

精油  20〜40滴

 

エタノールが主な水分になるため、アルコール臭を飛ばす時間が必要になります。

1日1回瓶を振り、2〜3週間程熟成させます。その間、瓶の蓋は開けません。出来上がってのお楽しみです✨

 

*注意事項

ベルガモット(希釈濃度0.4%以上)、レモン(2%以上)、グレープフルーツ(4%以上)には光毒性があるため、直射日光が当たらない箇所につけてください。

 

光毒性についてはこちら↓

 

上のオーデコロンのレシピでは、ベルガモットが濃度を超えるため、フロクマリンフリー(ベルガプテンなどのフロクマリン類を取り除いた)精油を使えば、より安全に使うことができます。

 

私のお気に入りの付け方は、コットンに香水をつけ胸元に入れておくこと🌸体温と一緒に香りが上がってくるのでオススメです☺️

 

*様々な形で香りをまとう

アルコールが苦手な方は、キャリアオイルに精油を加えた香油を作ることも出来ます。その場合は、ロールオンタイプの入れ物に入れて持ち歩くと便利です😊

キャリアオイルは、香りのない酸化しにくいホホバオイルがオススメです。

また、ミツロウとキャリアオイルを溶かしたものに精油を加えて、バームタイプの香水(練り香水)を作ることもできます。

 

バームタイプの香水の作り方はこちら↓

 

*まとめ

f:id:AromenderNatur:20170403144434j:image

アロマでは、自分の好みや用途に合わせて、色々な形で香りを楽しむことができます。

自分だけのオリジナル香水作り、とっても楽しいですよ💕

 

ドイツに行ったら、本場のケルンの水もぜひお土産に買ってみてくださいね😊

本日も読んでいただき、ありがとうございました🌸

 

 

人気ブログランキングに参加しています。

クリックしていただけたら嬉しいです🌿

http://blog.with2.net/link.php?1897483

芳香蒸留水(フローラルウォーター)とは?

桜が咲いてきましたね〜🌸

今年は寒い日が続いたので、開花もゆっくり…

今週こそお花見ウィークになりますね💕

f:id:AromenderNatur:20170403104902j:image

ところで、みなさんは芳香蒸留水(フローラルウォーター)を使ったことはありますか?

 

この芳香蒸留水は、そのまま化粧水として使ったり、ルームスプレーや赤ちゃんのオムツかぶれにまで使える優れものなんです。

 

精油と違って、希釈せずにそのまま使えるのでお手軽なんですよ〜🌿

 

今日は、この「芳香蒸留水とは何か」についてと、「芳香蒸留水の使い方」をご紹介したいと思います🌸

 

*芳香蒸留水とは?

芳香蒸留水(フローラルウォーター)とは、植物の花や葉などから水蒸気蒸留法精油を抽出する際に、副産物として得られるもの。

ハイドロ(Hydro=水)ソル(sol=溶液)とも呼ばれます。

この芳香蒸留水では、植物の水溶性の成分が主に抽出されます。ですが、精油脂溶性成分も芳香蒸留水の中にわずかに溶け込んでいるので、優しい香りのある薬用作用のあるお水です。

 

*水蒸気蒸留法とは?

植物に水蒸気を当て、植物中に含まれる精油を抽出する方法です。ちなみに、11世紀頃にアラビアの医師「イブン・シーナ」によって考案されました。

 

水蒸気蒸留法の過程

①原料となる植物に、熱い水蒸気(約100℃)を当てる。

②植物に熱い蒸気が当たることで、精油を蓄えている油胞が壊れ、精油が蒸気とともに揮発する。

③揮発した精油と水蒸気が管を通り、冷却タンクで冷やされ液化する。

精油と芳香蒸留水が分離した状態となる。

⑤上に浮いた精油を集める。

 

そのため、芳香蒸留水には少量の精油成分と、植物の水溶性成分が溶け込んでいるんですね🌸

 

*よく使用される芳香蒸留水の働き

ローズウォーター

ローズは、神経過敏や緊張を和らげ、心を満たします。アンチエイジングの効果も高く、全てのスキンタイプに向いています。

 

ネロリウォーター

天然の精神安定剤とも言われ、心を安定させ多幸感を与えてくれます。乾燥肌の保湿に向き、乳児に対しても作用が穏やかです。

 

ラベンダーウォーター

抗炎症、皮脂分泌調整、鎮痛、冷却作用があり、作用も穏やかで、全てのスキンタイプに向いています。日焼け後の炎症を起こした敏感なお肌やニキビ、オムツかぶれに効果的です。

  

カモミールウォーター

抗炎症作用があり、炎症を起こしている肌や敏感肌に向いています。アトピー性皮膚炎やニキビの緩和が期待できます。

 

ゼラニウムウォーター

皮脂分泌調整作用があるため、オイリー肌や乾燥肌のバランスをとってくれます。ホルモン調整作用があるため、月経前のゆらぎ肌にも効果的です。

 

*芳香蒸留水の使い方

1.顔や髪、身体に吹きかける

2.空間にスプレーし、空気の清浄

3.アイロン前に服にスプレーする

4.アロマクラフト作りに混ぜる

 

【赤ちゃんのオムツかぶれケア】
赤ちゃんのオムツかぶれには、ラベンダーウォーターやカモミールウォーターが適しています。優しくお尻を拭いた後、芳香蒸留水をスプレーで吹きかけて温かい手で優しくなじませます。乾いてからオムツは当てましょう。

 

以前ご紹介したクレイパックにも、芳香蒸留水が活用できますよ🌸↓

 

*まとめ

希釈せずにそのまま使える芳香蒸留水…🌸

私はネロリウォーターがお気に入りで、グリセリン精油を加えた化粧水を使っています。

芳香蒸留水には、まだまだ色々な活用方法があるので、また今後使い方を書いていきますね☺️

本日も読んでいただき、ありがとうございました。

f:id:AromenderNatur:20170403105415j:image

 人気ブログランキングに参加しています。

読んだよ!の印にクリックしてもらえると嬉しいです🌿

http://blog.with2.net/link.php?1897483