Aromen der Natur

IFAアロマセラピスト(IFA aromatherapist)、助産師(Midwife)、看護師(Nurse)のアロマ&ハーブの暮らし

メディカルハーブ検定試験対策2

f:id:AromenderNatur:20170310223048j:image

*各ハーブのポイント


ウスベニアオイ(マロウブルー)
学名:Malva sylvestris
成分:粘液質(多糖類)、アントシアニン、タンニン


粘液質を豊富に含み、皮膚・粘膜の保護をしてくれるため、喉の痛みや咳、胃炎、下痢、尿道炎に効く。皮膚のトラブルには、保湿効果があるため湿布やパックを行う。レモン汁を垂らすと紫→ピンク色に変化するため、「サプライズティー」とも呼ばれる。


エキナセア
学名:Echinacea angustifolia

成分:エキナコシド、シナリン、多糖類、イソブチルアミド


「免疫力を高めるハーブ」として知られ、風邪、インフルエンザ、カンジダ尿道炎の予防に使われる。北米の先住民が伝染病や毒ヘビに噛まれた時に用いたとされ、「インディアンハーブ」とも呼ばれる。自己免疫疾患がある人は使用しない。根の方が薬効がある。

 

エルダーフラワー(セイヨウニワトコ)
学名:Sambucus nigra

成分:フラボノイド配糖体(ルチン、クエルシトリン)、クロロゲン酸、粘液質(多糖類)、ミネラル(特にK)、精油


フラボノイドを豊富に含むため、発汗・利尿作用があり、発熱を伴う不調に有効。別名「インフルエンザの特効薬」「カタルの消火器」「万能の薬箱」と言われ、くしゃみ、鼻水、鼻づまりを伴う風邪やインフルエンザ、花粉症に効果的。お花はマスカットのような香りで、イギリスではコーディアルで親しまれている。

ジャーマンカモミール(カミツレ)

学名:Matricaria chamomilla

成分:精油(α-ビサボロール、カマズレン)、マトリシン、フラボノイド(アピゲニン、ルテオリン)

 

ピーターラビットの童話に登場するハーブ。心身をリラックスさせるため不安や不眠、また消炎作用もあるためストレスによる胃炎、胃潰瘍に有効。空腹時に飲むことで胃粘膜の消炎効果を得られやすい。皮膚炎、目の疲れにも良い。冷えや月経痛などの婦人科系にも効果的。

 

セントジョーンズワート(セイヨウオトギリソウ)

学名:Hypericum perforatum

成分:ヒペリシン、フラボノイド配糖体(ヒペロシド、ルチン)、ハイパーフォリン、タンニン、精油

 

別名「サンシャインサプリメント」と呼ばれ、抗うつ作用があることから季節性感情障害や更年期、PMSに効果的。鎮痛作用があるため外傷にも良い。夏至の日(聖ヨハネの日6/24)に収穫すると最も治癒力が強い。

 

ダンディライオン(セイヨウタンポポ)

学名:Taraxacum officinale

成分:イヌリン(多糖類)、タラキサステロール、苦味質(タラキサシン)、カフェ酸、ミネラル(K、Ca)

 

別名「ノンカフェインのヘルシーコーヒー」と言われる。解毒ハーブで有名で、強肝、浄血、利胆、緩下、催乳作用があり、産後のママに良い。アルコールの排出を助けるため二日酔いにも良い。胆管障害、胆嚢炎には使用しない。

 

ネトル(セイヨウイラクサ)

学名:Urtica dioica

成分:フラボノイド(クエルセチン)、フラボノイド配糖体(ルチン)、クロロフィル、フィトステロール(β-シトステロール)、β-カロテン、ビタミンC、葉酸、ミネラル(ケイ素、Ca、K、鉄)

 

浄血、造血、利尿、血行促進作用があり、花粉症やアトピーなどのアレルギーの体質改善に有効。また、痛風やリウマチにも効果的。ドイツなどのヨーロッパでは、春先のアレルギー予防に「春季療法」が行われる。栄養豊富のハーブのため「マルチサプリのハーブ」とも言われる。

 

ハイビスカス(ローゼル)

学名:Hibiscus sabdariffa

成分:植物酸(クエン酸、リンゴ酸、ハイビスカス酸)、粘液質(多糖類)、アントシアニン色素(ヒビスシン)、ペクチン、ミネラル(K、鉄)

 

クエン酸がエネルギー代謝を促進し、肉体疲労の回復を早めるためスポーツ後に有効。夏バテやだるさを解消する。利尿、緩下作用があり、アルコールの排出を助けるため二日酔いにも良い。ローズヒップブレンドすると酸味が減り、鉄の吸収を促進する。

 

パッションフラワー(チャボトケイソウ)

学名:Passiflora incarnata

成分:フラボノイド(アピゲニン)、フラボノイド配糖体(ビテキシン)、アルカロイド(ハルモン、ハルモール)

 

別名「植物性のトランキライザー(精神安定剤)」と呼ばれ、不安や緊張、それに伴う頭痛や不眠、高血圧に有効。ジャーマンカモミールやラベンダーとブレンドすると良い。

 

ペパーミント(セイヨウハッカ)

学名:Mentha piperita

成分:精油(l-メントール、メントン、メントフラン)、フラボノイド(アピゲニン、ルテオリン)、タンニン(ロスマリン酸)、カフェ酸、クロロゲン酸

 

眠気を吹き飛ばし、集中力を高めてくれるハーブ。消化機能を調整するため、食べ過ぎ、飲みすぎ、食欲不振、消化不良、吐き気に有効。またストレス性の過敏性腸症候群にも良い。

f:id:AromenderNatur:20170310223303j:image