Aromen der Natur

IFAアロマセラピスト(IFA aromatherapist)、助産師(Midwife)、看護師(Nurse)のアロマ&ハーブの暮らし

ハーブを濃縮した万能薬!若返りの水「ハンガリーウォーター」のレシピと使い方

ひと月前から仕込んでいた「ハンガリーウォーター」が完成しました!

f:id:AromenderNatur:20200205232704j:image

ハンガリーウォーターとは、ローズマリーをベースにローズやペパーミント、レモンピール等のハーブを約1ヶ月アルコールに浸けて、有効成分を抽出したハーブチンキ(ハーブティンクチャー)のことです。

 

これを薄めて化粧水にしたり、お風呂に垂らして入浴剤として使ったり、クレイパックに混ぜたり、マウスウォッシュに使ったり、ハーブチンキはハーブの濃縮液なので様々な用途に使えます。

 

浸け始めはカラフルでとても可愛いですが、翌日からどんどん茶色くなります。笑

f:id:AromenderNatur:20200301231638j:image

1ヶ月熟成したチンキは、こんな色になります。

 

先日行った記念すべき第一回おうちワークショップ「バスボム&マスクスプレー作り」では、バスボムにこのハンガリーウォーターを加えて作りました🌸

f:id:AromenderNatur:20200302182125j:image

今回は、3名の方が参加してくれました🌿

 

みんなで「これどうかなぁ?これ良いんじゃない?ちょっとなんか足りないなぁ、甘いのほしいなぁ、この香り良い!」とかお喋りしながらするブレンドは本当に楽しい☺️

 

続けてワークショップの日程が決まっていましたが、コロナのことがあるので延期にしました。次回は、コロナが落ち着いた頃かなぁ。

 

バスボムには、目的別に選んだ好きな香りの精油やハーブ、クレイなどを配合し、とっても可愛く仕上がりました。香りのセンスがみんな高く、それぞれが自分らしさの出るとっても素敵な香りのブレンドになっていました💕

f:id:AromenderNatur:20200302174716j:image

f:id:AromenderNatur:20200302174732j:image

アイスのカップに入れると、さらにかわいいです💕

 

マスクスプレーは、アルコールを70%配合で作ったので、手指消毒スプレーとしても活用できます。今回は、抗ウイルス作用のある精油をメインでブレンドしていきました。

f:id:AromenderNatur:20200302174824j:image

また、ぐっすり眠れるピロースプレーを作った方もいらっしゃいました🌝安眠効果のある精油は、ラベンダーやベルガモットなどが有名ですが、それ以外にも効果的な精油はたくさんあります。

 

特にピロースプレーは、精油の効能ももちろん大切ですが、それ以上に自分が"好きな香り、心地良い香り"であるということがとても重要です。色々な香りを嗅ぎ、組み合わせを考え、本当に自分のためだけの特別な香りを作ることができた時の、香りを嗅いだときの幸せそうなお顔🌸そんなお顔を見れた時は、アロマセラピストをやっていてよかったなぁと思える瞬間です。

 

自分だけのオリジナルって良いですよね☺️ベッドに横になった時、自分のためだけのとっておきの香りに包まれたら、きっと一日の疲れも癒されて心地よい眠りに入ることができると思います。寝付きの悪い方は、ぜひアロマを試してみてください🌸

 

ハンガリーウォーターに話は戻りますが、アロマやハーブを勉強された方はご存知だと思いますが、ハンガリーウォーターは別名「若返りの水」とも呼ばれています。

 

ハンガリーウォーターは、かつて中世ヨーロッパ時代にリウマチで苦しんでいた70代のハンガリー王妃に僧侶から献上されたお薬で、これを使い始めてからリウマチの症状は落ち着き、それだけでなく王妃はみるみる若返り、隣国のポーランド王(20代)からプロポーズされたという伝説があります。

 

このお薬は、ローズマリー等のハーブをアルコールで抽出した薬用酒でした。

 

このお話から、ハンガリーウォーターは「若返りの水」と呼ばれるようになったのです。

 

ちょうどベランダのローズマリーが生き生きしていたので、生のローズマリーも加え作ってみました🌿

 

ハンガリーウォーターのレシピ

〈材料〉

ローズマリー        3g

・ローズ                   3g

・ペパーミント        2g

レモングラス        1g

・レモンピール        1g

・無水エタノール     50ml

・精製水                   70ml

ネロリ精油(お好みで) 1滴

 

〈作り方〉

1.ガラスの密閉容器を煮沸消毒する。

2.ハーブを計量し、ガラス容器に詰める。

f:id:AromenderNatur:20200205234349j:image

3.無水エタノールを注ぐ。

f:id:AromenderNatur:20200205234408j:image

4.お好みで精油を加え、精製水を注ぐ。

5.蓋をして2週間〜1ヶ月、冷暗所に保管する。

※瓶は、1日1回振ってください。

6.コーヒーフィルターで濾したら完成です。

f:id:AromenderNatur:20200301231638j:image

このチンキは、冷暗所で約1年保存できます。

 

ハーブとほんのりネロリの良い香りです。

 

化粧水にする場合は、ハンガリーウォーター10ml+精製水40〜50mlに薄めて作ってください🌸

 

私もハンガリー王妃のように、みるみる若返りますように。笑

 

本日も読んでいただき、ありがとうございました。

無農薬ゆずを使った手作りゆず茶&ゆずの種化粧水のレシピ

感染症が蔓延するこのご時世、人混みにはできるだけ近づきたくないので、おうちで過ごす方も多いはず。

 

おうち時間をゆったり楽しく過ごせたら素敵ですよね🌸

 

今日は、無農薬の小さな柚子を買ってきたので、おうちで「手作りゆず茶」を作ることにしました。

 

ゆずは、薬膳でいうと肺、脾、肝に作用し、咳や痰を楽にし、胃もたれや消化不良などを予防し、疲労からの回復を高めてくれます。

 

ゆずには、美容によいビタミンCやクエン酸、血圧や血糖の上昇を抑え、さらに保湿作用、便秘の改善に有効なペクチン、血行を促進するリモネンなどが含まれます。

 

ゆず茶は、果汁、わた、果皮のまるごと使って作るので栄養満点です。

 

ゆず茶は美味しいだけでなく、美肌効果、冷えの改善、咳や喉の痛みがある方、便秘の方、風邪予防のためにもとても良いのでオススメです🌸

 

材料も、ゆずと砂糖だけで、煮る時間も10分かからない程度なのであっという間に作れますよ😊

 

今回は、余った種を使って「ゆずの種濃縮液(チンキ)」も作ってみようと思います。

 

*ゆず茶のレシピ

f:id:AromenderNatur:20200227175822j:image

〈材料〉

・ゆず   小5個(200g)

・砂糖   140g

 

1.保存する瓶を煮沸消毒しておく。

2.ゆずをよく洗って、水気をとっておく。

3.ゆずを半分に切って、軽く絞り、中の種を取り除く。

f:id:AromenderNatur:20200227175232j:image

4.ゆずの皮を薄い千切りにする。

f:id:AromenderNatur:20200227175242j:image

5.皮、果肉、ワタが入ったものの重さを測り、砂糖を加える。

※同量の砂糖を入れてもよいですが、甘さ控えめが好きなので70%にしています。

6.鍋に5と果汁を加え、中火で10分程煮る。

※途中、少しアクが出るのでとります。

7.瓶に詰めたら完成!

f:id:AromenderNatur:20200227175447j:image

甜菜糖を使ったので色が少し茶色っぽくなりますが、きれいな黄色にしたい方はお好みで白砂糖を使ってください。砂糖の代わりにハチミツを使うのも良いと思います。

 

ティースプーンに1〜2杯とり、お湯を注げばゆず茶の完成です。

 

ゆずジャムをヨーグルトにかけて食べても美味しいですよ😊

 

*ゆずの種チンキのレシピ

f:id:AromenderNatur:20200227175215j:image

〈材料〉

・ゆずの種

ウォッカや日本酒、焼酎など

 

1.ゆず茶作りに余ったゆずの種を煮沸消毒した瓶の中に入れる。

※種を洗わないこと。

2.アルコールを3倍量程注ぐ。

3.1週間冷蔵庫で保管し、茶こしやコーヒーフィルターなどで種を濾したら完成!

 

完成すると、種の周りにあるペクチンによってトロトロのテクスチャーになるそうです。このペクチンに保水効果があるため、乾燥肌の保湿に良いようです。

 

私も今日作ったばかりなので、来週どんな感じになっているかが楽しみです!

 

このゆずの種濃縮液(チンキ)をお風呂に大さじ1杯入れて入浴剤にしたり、精製水で約10倍に薄めるて化粧水にしたり。

 

使い方は、ハーブチンキと同じなので色々な用途で使えると思います。

 

果皮も果肉もワタも種も、ゆずは余すことなく使えるので良いですね☺️

 

みなさんも美味しそうなゆずが手に入ったら、ぜひ作ってみてください。

 

本日も読んでいただき、ありがとうございました。

お酒「スピリタス」を使った手指消毒スプレー&アルコールハンドジェルのレシピ

f:id:AromenderNatur:20200225114342j:image

マスクだけにとどまらず、どこのドラックストアにも手指消毒用ハンドジェルも、消毒用エタノールも、無水エタノールもないことにビックリしています💦

 

新型コロナウイルスもインフルエンザもアルコール消毒が有効なので、売り切れてしまったのですね。

 

きっと、ハンドジェルも消毒用エタノールも売り切れてしまったので、無水エタノールと精製水を混ぜて消毒用エタノールを手作りされる方が多いのだと思います。

 

消毒用エタノールは、アルコール濃度が76〜80%くらいなので、無水エタノールを精製水で薄めることで、消毒用エタノールは手作りができるんですよね。

 

感染症対策としては手洗いが基本ですが、外出中などやはりアルコール消毒ジェルがあった方が便利だと思います。

 

今日は、ドラックストアでアルコールハンドジェルや、エタノールが買えなくて困っている方に、ウォッカスピリタスを使った手指消毒スプレー&アルコールハンドジェルのレシピ」をシェアしたいと思います🌸

 

普段は、アルコール度数が99.5%の無水エタノールを基材として使うのですが、ウォッカでも代用できます。

 

ウォッカの中でも、アルコール度数が96%の「スピリタスは、価格もほとんど無水エタノール(500ml 1500円程)と同じで、アルコールの純度も高いのて無水エタノールの代替品として使うことができます。

f:id:AromenderNatur:20200225113147j:image

スピリタスとは、70回の蒸留を繰り返し純度を極めたポーランド産のウォッカです。ポーランドでは、チェリーなどの果実を漬け込んで、果実酒を作るのによく使われるそうです。

 

南イタリアで有名なレモンチェッロ🍋

これを作る時にもスピリタスは使われます。

 

アルコール臭も無水エタノールに比べるとマイルドでナチュラルな感じ、無色で透明度も高く、私も初めて使ってみましたがこっちの方が好きかもしれません。自然由来なものですしね。

 

酒屋さんに置いてあります。

 

今日は、混ぜるだけですぐに作れるアルコールハンドスプレーと、ジェルタイプが良い方向けに2つの方法を紹介したいと思います🌸

 

これに抗ウイルス作用、抗菌作用のある精油をプラスすれば、より効果を高めることができます。しかも、アロマの良い香りがするので気分がリフレッシュしますよ🍃

 

✳︎アルコールハンドスプレーのレシピ

f:id:AromenderNatur:20200225114836j:image

〈材料〉  アルコール濃度約70%

・無水エタノールorスピリタス  25ml

・精製水   10ml

精油       6〜12滴

 

1.スプレー容器に無水エタノール(スピリタス)を入れる。

2.精油を加えてよく混ぜる。

3.精製水を加え、よく振って混ぜる。

 

これは、手指消毒だけでなく空間の除菌、衣服の除菌、マスクスプレーとしても使えます。

マスクの外側にスプレーして使ってください。

 

✳︎アルコールハンドジェルのレシピ

f:id:AromenderNatur:20200225114844j:image

〈材料〉 アルコール濃度約70%

・無水エタノールorスピリタス  25ml

・精製水          10ml

グリセリン   小さじ1/2

・キサンタンガム  ごく少量

精油              6〜12滴

 

1.ビーカーなどの容器にグリセリンを入れる。

2.精油を加えよく混ぜる。

3.キサンタンガムをごく少量散らすように振り入れて、ダマにならないようよく混ぜる。

4.精製水を少しずつ加え、その都度混ぜる。

5.無水エタノール(スピリタス)を少しずつ加え、その都度よく混ぜる。

 

よく振ってから使用してください。

 

*抗ウイルス作用のある精油

ティートリー

ユーカリ

パルマローザ

ニアウリ

マヌカ

カユプテ

などがあります。

 

これに抗菌作用や免疫賦活作用のあるラベンダーやペパーミント、レモン、ローズウッドを加えても良いです。香りもマイルドになります。

 

よかったらこちらの記事も参考にして下さい。

これから初めて精油を買う方の場合は、抗菌、抗ウイルス、抗真菌作用があり、さらに免疫賦活作用のあるティートリーがオススメです。

 

ジェルタイプは、グリセリンが入っているので保湿効果があります。手が乾燥しやすい方には、ハンドジェルタイプがオススメです。

 

アルコール濃度を約80%にしたい場合は、無水エタノール(スピリタス)を28ml、精製水を7mlにして作ってください🌿

f:id:AromenderNatur:20200225114455j:image

以上、スピリタスをアルコールの代替品として使ったレシピのご紹介でした。

消毒用アルコールが手に入らなくて困っている方、ぜひ試してみてください🌸

 

本日も読んでいただき、ありがとうございました。

スーパーフードの大麦&クコの実を使った、マヌカハニー入り薬膳グラノーラのレシピ

12月に行ったニュージーランド旅行の際、夫婦でシェフのB&Bに1泊お泊りしました。

 

フーディーな夫婦が作ってくれるニュージーランド料理は、ニュージーランドで食べたごはんの中で一番美味しかったです。

f:id:AromenderNatur:20200207090020j:image

夕食には、ハーブ入りのパン粉をまぶしてオーブンでじっくり焼いたニュージーランド産のラムや、ニュージーランド名物のアボカドを使ったサラダ(手作りドレッシングが本当に美味しかった)や、クマラというニュージーランドのサツマイモを使った料理などを出してくれました。

 

ラムはそんなに得意じゃないんですが、このラムは本当に美味しくておかわりお願いしちゃいました!また食べたいな〜

 

朝食には、自家製グラノーラが出てきたんですが、それがまた美味しかったんです。

f:id:AromenderNatur:20200207090325j:image

グラノーラの上にスムージーとフルーツを乗せてくれています。

 

きれいに盛り付けてあって感動です!

 

「健康に良いし、すごく簡単だから日本でぜひ作ってみて!」と作り方を教えてもらったので、さっそく作ってみました✨

 

手作りのグラノーラは、自分の好きな食材をカスタマイズできるだけでなく、砂糖や小麦粉もなし!とてもヘルシーで栄養価の高いものが作れます。

 

しかも、めちゃくちゃ美味しい!!

 

そして、部屋中がメープルシロップとナッツの甘くて香ばしい香りが広がって幸せな気持ちになります。

 

香りは、まさにディズニーランドのプーさんのハニーハントの前🍯

 

作る過程も楽しいです。

 

今回は、スーパーフードの「クコの実」と「大麦」を混ぜて作ってみました。

 

大麦は、バーリーマックスというオーストラリアで開発された通常の大麦の2倍の食物繊維が含まれる栄養価の高い「スーパー大麦」を使ってみました。

 

食感もプチプチしていて美味しいし、腸内フローラを活性化し、便秘予防やダイエット、美肌作りに役立ちます。

 

クコの実の効能についてはこちら↓

ハトムギは、生薬では薏苡仁と呼ばれ、イボ取りの民間薬として知られています。身体の中の水の巡りを良くするので、むくみをとってくれたり、吹き出物やシミなどの皮膚トラブルにも良いようです。

f:id:AromenderNatur:20200207095738j:image

これ、そのまま食べれて美味しいです💕

 

ナッツの美容効果についてはこちら↓

アシードについてはこちら↓

自宅にある健康食品を好きなだけ入れて、朝に一気に美味しく摂ることができるので、なかなかの完全食だと思います。

 

*自家製グラノーラのレシピ

f:id:AromenderNatur:20200207100343j:image

〈材料〉

オートミール             120g

・大麦                            50g

・ココナッツオイル       40g

メープルシロップ        40g

マヌカハニー              10g

 

お好みで

・ナッツ

    (アーモンド、カシューナッツクルミ)

・クコの実

ハトムギ

・パンプキンシード

・チアシード

・ドライフルーツ

    (マンゴー、バナナ、レーズン、クランベリー、イチヂク)

 

〈作り方〉

1.ココナッツオイル(液体に戻しておく)、メープルシロップマヌカハニーをボウルに入れ混ぜる。

 

2.オートミールと大麦を加え、サクサク混ぜる。

f:id:AromenderNatur:20200207092718j:image

3.フライパンで4〜5分、弱火で混ぜながら焼く。

4.ナッツを加え、天板に広げ160℃のオーブンで20分焼く。

f:id:AromenderNatur:20200207092740j:image

5.粗熱がとれたら、ドライフルーツ、クコの実、シードを加えて混ぜる。

f:id:AromenderNatur:20200207092750j:image

ジャーなどの保存容器に入れて完成!

 

ドライフルーツ入りのミックスナッツを使うと便利です。

 

朝に自家製グラノーラのこのジャーを見ると、とても満たされた気持ちになります🥰

f:id:AromenderNatur:20200207095802j:image

夫に半分以上すでに食べられてしまったので、先に写真を撮っておくべきでした 笑

 

気に入りすぎたので、これから定期的に作っていくつもりです。

 

みなさんもお好みの食材や摂りたい栄養源を加えて、オリジナルグラノーラをぜひ作ってみて下さいね🌸

 

ちなみに、私たちが泊まったのは北島のタウポ湖近くのTina&TreverのB&Bです😊

 

本日も読んでいただき、ありがとうございました。

冬は生姜で冷えとり&免疫力UP!薬膳カレーと蒸し生姜のレシピ

久しぶりに「薬膳カレー」を作りました。

f:id:AromenderNatur:20200202110708j:image

薬膳カレーと言っても、いつものカレーにクコの実やナツメ、陳皮などをちょい足しするだけなので簡単です。

 

ごはんは、黒米を混ぜて炊いたのでピンクです🌸

 

黒米にはアントシアニンというポリフェノールが含まれるので、目にも良いし、抗酸化作用があるためアンチエイジングや美肌作りにも良いです。

 

また、薬膳では冬は身体を温め、血の生成にも関与する「腎」の働きを助ける黒いものとった方がいいます。最近は黒豆茶を飲んだり、ごはんに黒ごまかけたりして積極的に黒いものをとっています。

 

私は今、水野仁輔さんの「ファイナルカレー」にハマっているので、それを勝手にアレンジし薬膳カレーにしてしまいました😂

 

ファイナルカレーは梅酒に漬けた豚肉を使いますが、薬膳では鶏肉は陽の食べ物で、体を温め、気と血をよく巡らせ、新陳代謝を高める働きがあります。なので今回は鶏肉で作ってみました。もちろん骨つき、骨つき肉の方が美味しく作れると思います。

 

スパイスは、コリアンダー、クミン、ターメリック、レッドペッパーを使っています。

 

薬膳カレーは、身体を温め、消化機能を整え、免疫力を高めてくれるので、風邪やウイルス性感染症が流行る今の季節におすすめです!

 

薬膳食材の効能についてはこちらを↓

生姜、にんにくもたっぷり入れて、じっくりコトコト煮るととても美味しいカレーができますよ!

 

また、昨日「蒸し生姜」なるものを本で知りました。

 

蒸し生姜とは、乾燥させた生姜のことで、漢方では「乾姜」と言うそうです。

 

もともと生姜には、解毒、消臭、咳止め、健胃、風邪緩和作用のあるジンギベロール、強い殺菌作用、抗炎症、血行促進作用のあるジンゲロールやショウガオールが含まれます。

 

この蒸し生姜は、生の生姜よりもショウガオールの量が10倍以上になるそうです。蒸すことによって、生で摂るよりも薬効の高い生姜になります。

 

気になったので、さっそく家に余っていた生姜で試してみました!

 

*蒸し生姜の作り方

①生の生姜(皮付きのまま)を1mmの厚さにスライスする。

f:id:AromenderNatur:20200202114201j:image

②80〜100℃のオーブンで1時間加熱。

③十分に乾燥したら完成。

f:id:AromenderNatur:20200202114204j:image

そのあと、フードプロセッサーや包丁で細かく刻んでおくと、飲み物や料理に使いやすいそうです。

 

私は、毎朝コーヒーを飲むのが日課になっているんですが、寒い冬の間は「生姜紅茶」に変えてみることにしました。

 

生姜紅茶も、いつもの紅茶にすりおろした生姜やこの蒸し生姜を入れるだけなので簡単です。

 

身体の外からはアロマを使って予防!身体の中からはハーブやスパイス、薬膳食材を使って、風邪やウイルスから身を守り、免疫力を上げて過ごしましょう🌸

 

コロナウイルス、インフルエンザウイルス対策にアロマを使ったマスクスプレーの記事を書いたので良かったら読んでみて下さい。

 

それでは、みなさん良い週末を🌿

本日も読んでいただき、ありがとうございました。

Mask spray recipe using essential oils with anti-infective effect

I’m afraid that corona virus and flu have recently spread.

 

 To protect yourself from infectious diseases, it is important to wash your hands and gargle. Also, staying away from the crowd as much as possible, and wearing a mask 😷 helps to stay healthy.

 

So today, I would like to introduce a mask spray using essential oils with antibacterial and antiviral properties as a way to enhance the effectiveness of the mask!

 

This spray can be used as a hand sanitizer when sprayed on the palm.

 

And this spray can also be used as a room spray to clean the air.

 

Aroma craft has many uses and is very convenient!

 

✳︎How to make a mask spray 

f:id:AromenderNatur:20200131124952j:image

〈ingredients〉

・Manuka essential oil         2drop

・Tea tree essential oil         2drop

・Lavender essential oil       2drop

・Peppermint essential oil    1drop

・Absolute ethanol               10ml

・Purified water                   10ml

 

1.Put absolute ethanol in spray bottle.

2.Add essential oils and mix well.

3.Add purified water and shake well to mix.

f:id:AromenderNatur:20200131125003j:image

Use it by spraying on the outside of mask.

Be sure to remove the mask when spraying otherwise you may get into your eyes.

 

If you are allergic to alcohol, try adding glycerin(1/2 teaspoon )instead of the absolute ethanol.

 

*Essential oil with antibacterial and antiviral activity 

Tea tree essential oil is known as a natural antibiotic and has antibacterial, antiviral and antifungal properties.And it boosts your immunity and helps you build a body that is less susceptible to cold and diseases.

 

Manuka essential oil is extracted from Manuka leaves and branches native to New Zealand. Manuka essential oil is said to have 20 times the antibacterial activity of tea tree essential oil.Not only Manuka honey but also Manuka essential oil is very effective!

f:id:AromenderNatur:20200131121936j:image

f:id:AromenderNatur:20200131121942j:image

This is a Manuka flower that blooms in New Zealand in December.These are small and very cute🌸

 

Manuka leaves have long been a herbal tea in New Zealand.This tea is said to be effective for muscle pain, stiff shoulder, skin troubles and cold.

f:id:AromenderNatur:20200131123223j:image

This New Zealand herbal tea called TiORA was very delicious💗I recommend as New Zealand souvenirs.

 

And Peppermint and lavender essential oil are added to the blend because they have the ability to boost immunity.

 

Other essential oils with antiviral properties include Eucalyptus and Palmarosa.Try using the essential oils you have!

 

Thank you for reading today🌿

See you soon!

コロナウイルス、インフルエンザ対策に!マヌカ精油を使ったアロマ マスクスプレーのレシピ

新型コロナウイルスが流行していて怖いですね…

 

やはり、インフルエンザと同様、手洗い、うがいを徹底して、人混みにできるだけ出かけないこと、マスクを着用するなどが対策としてできることだと思います。

 

今日は、マスクの効果を高める方法として、抗菌、抗ウイルス作用のある精油を使った「アロマ マスクスプレー」をご紹介したいと思います🌿

 

このスプレーは、手のひらにスプレーすると手指消毒剤としても使えるし、空間を除菌するルームスプレーとしても使えるので便利です。

 

私もさっそく自分の分と家族の分を作り、いつも持ち歩いています。

 

*アロマ マスクスプレーのレシピ

f:id:AromenderNatur:20200131124809j:image

〈材料〉

・マヌカ精油  2滴

ティートリー精油  2滴

・ラベンダー精油  2滴

・ペパーミント精油  1滴

・無水エタノール  10ml

・精製水  10ml

 

〈作り方〉

1.スプレーボトルに無水エタノールを入れる

2.精油を加え、よく混ぜて溶かす

3.精製水を加え、よく振って混ぜる

f:id:AromenderNatur:20200131124749j:image

これをマスクの外側に吹き付け使います。また、手のひらにスプレーすることで手指消毒剤にもなります。

 

必ずマスクに吹きかける時は、外した状態でスプレーして下さいね。顔につけた状態でスプレーすると目に入る可能性があります。

 

アルコールにアレルギーのある方は、無水エタノールでなくグリセリン小さじ1/2〜1杯に変えて作ってみて下さい。

 

*抗菌、抗ウイルス作用のある精油

ティートリー精油」は、「天然の抗生物質」とも呼ばれ、抗菌・抗ウイルス・抗真菌とトリプル作用があることで知られています。さらに免疫力を高めて、風邪や病気にかかりにくい身体作りをサポートしてくれます。

 

また、ニュージーランド原産のマヌカの葉と枝先から抽出される「マヌカ精油」は、抗菌作用がティートリーの20倍あるといわれています。

f:id:AromenderNatur:20200130234115j:image

f:id:AromenderNatur:20200130234123j:image
12月のニュージーランドの夏に咲くマヌカの小さな花です。

 

あのマヌカハニーで有名なマヌカの木ですが、はちみつだけでなく精油もなかなか有効です。

 

マヌカは、ニュージーランドの先住民であるマオリ族が肩こりや筋肉痛、リウマチ、風邪の時などに、万能薬として葉や樹皮を煎じて飲んでいたと言われます。現在も、ニュージーランド産のハーブティーにはマヌカリーフ(マヌカの葉)や、同じくマオリ族の伝統ハーブであるカワカワリーフ(葉)がブレンドされています🌿

f:id:AromenderNatur:20200131102603j:image

この「TiORA」というニュージーランド産のハーブティー、とっても美味しいです。(特に右のカワカワリーフの方!)

そしてパッケージもかわいい!ニュージーランドに行かれる際は、ぜひお土産に☺️

 

さらに、今回は免疫賦活作用があり、スーッと香り鼻の通りを良くして呼吸を楽にしてくれる「ペパーミント精油」に、抗菌作用と浄化作用があり、香りをマイルドにしてくれる「ラベンダー精油」をブレンドしてみました。

 

他にも、抗ウイルス作用のある精油としては、ユーカリ精油、ニアウリ精油パルマローザ精油などがあります。お手持ちの精油で代用してみても良いですね。

 

以上、アロマ マスクスプレーのレシピでした🌸

 

ここ最近、寒暖差が激しく体調を崩しやすいため、ぐっすり眠り、身体をよく温めて免疫力を上げておくことが大切だと思います。こういう時期なので、無理をしないことです。

 

上記の抗菌、抗ウイルス作用のある精油に、身体を温めてくれる柑橘系(スイートオレンジ精油、ユズ精油、マンダリン精油など)の精油を混ぜて、ゆっくりお風呂に浸かるのも良いですね〜。

 

一応バスソルトの作り方も載せておきます。

 

*アロマバスソルトのレシピ

f:id:AromenderNatur:20200131101943j:image

・天然塩   30〜40g

精油       5〜6滴

 

天然塩に精油を垂らし、混ぜる。お風呂に入れた後もよくかき混ぜて下さい。

 

精油は塩に染み込みますが完全に溶けないので、敏感肌の方は精油が表面に浮いてきてピリピリすることがあります。

 

敏感肌の方は、精油グリセリンやはちみつ、植物油(全て小さじ1程度)などに溶いてからお風呂に入れると良いですよ。

 

よかったら、この記事も参考にしてみて下さい。

 

本日も読んでいただき、ありがとうございました。