Aromen der Natur

IFAアロマセラピスト(IFA aromatherapist)、助産師(Midwife)、看護師(Nurse)のアロマ&ハーブの暮らし

まだ捨てないで!期限切れの精油の活用法〜アロマ消臭ジェルのレシピ

みなさんのお家にも、期限が切れてしまった精油…眠っていないですか💤?

 

精油は、だいたい5〜10mlで売られていますよね。1mlが約20滴なので、10mlだと約200滴を期限内に使わなければならないことになります。

結構使い切れずに余らせてしまっている方も多いのではないでしょうか🤔

 

でも、捨てるのはまだ早い!

今日は、期限が切れてしまった精油を、最後まで活用する方法を書いていきたいと思います🌸

 

色々な活用方法がありますが、今日は冷凍庫に眠っている保冷剤とコラボした

「保冷剤を使ったアロマ消臭ジェルのレシピ」のご紹介です💕

 

精油の有効期限

精油の有効期限は、

柑橘類→開封〜6ヶ月

その他の精油→基本、開封〜1〜2年

※サンダルウッドやパチュリ、ベチバーは数年(3年程)持つと言われています。

 

いつ開封したか分かるように、ラベルに日付を書いておきましょう✨

また、できれば初めから使い切れる量を購入すると良いですね。生活の木では、一般の精油は3ml〜購入できます🌿

  

精油保管のポイント

①キャップをしっかり閉める

精油は、製造直後から少しずつ酸化が始まり、開封後はどんどん酸化していきます。少しでも精油の劣化を防ぐため、キャップは使ったら直ぐにしっかり閉じましょう。

②冷暗所で保管

高温、多湿を避け、日の当たらない場所で保管しましょう。木箱がベストです。

③火気まわりに置かない

精油は引火する可能性があります。

④子供やペットの手の届かない場所に保管

 

酸化した精油を体に塗る行為は、サビを体に塗るようなものです💦期限を守ること、保管方法に気をつけて酸化のスピードを緩めること、香りが変わったと感じる時は期限内であっても使用を避けることが大切なポイントです👌

 

*アロマ消臭ジェルのレシピ

f:id:AromenderNatur:20170322103705j:image

〈材料〉

・保冷剤  30g

精油  10滴

・お好みでハーブ

・容器

・ペーパーナプキン、ヒモ

・竹串

 f:id:AromenderNatur:20170322103712j:image

〈作り方〉

1.保冷剤を開けて、容器の中に出す

2.精油を加え、竹串でよくかき混ぜる

f:id:AromenderNatur:20170322103537j:image

3.ペーパーナプキン(1/4にカット)を蓋代わりにし、ヒモやリボンで結ぶ

 

ペーパーナプキンを蓋にすることで、香りが飛ぶのを防ぎ、ホコリから守ってくれます。

 

トイレや玄関、靴箱など、匂いが気になる箇所に置いて香りを楽しみます🌸

 

今回、私はマリーゴールドのハーブでアレンジしましたが、ハーブパウダーや絵の具で色をつけたり、飾りをつけたりしても楽しいですね✨

 

以前、ご紹介したアロマボンボンも、期限が切れてしまった精油を使って芳香剤として使えますよ😊

アロマボンボンのレシピはこちら↓ 

病院でのアロマ講座〜アロマボンボン作り - Aromen der Natur

 

*まとめ

保冷剤を使うと、本当に簡単に消臭ジェルが出来ます。

市販の香りが苦手な方に、特にオススメです😊

 

お家に余った精油がある方は、ぜひ試してみてくださいね🌿

本日も読んでいただき、ありがとうございました💕

 

 

人気ブログランキングに参加しています。

読んだよ!の印にクリックしていただけたら嬉しいです🌸

http://blog.with2.net/link.php?1897483

 

史上最高のりんごジュース

今日は、先週りんご農家さんから届いた「りんごジュース」をご紹介します🍎

あまりに美味しかったのでシェアしますね💕

 

去年の夏、家族で長野県飯綱にあるペンションに遊びに行きました✨

 

そこのペンションは、りんご農家をやられていて、私たちも特別に葉摘み体験に参加させていただきました😊

 

*葉摘みとは

f:id:AromenderNatur:20170320123449j:image

葉摘みとは、りんごにまんべんなく太陽の日が当たるように、りんご周囲の葉っぱをとってあげる作業のことを言います。

太陽が当たった部分が、緑から赤に変わっていくので、きれいな赤いりんごにするために、りんごの向きをくるっと変える玉回しも同時に行なっていきます🍏→🍎

 

私たちは、7人で1本のりんごの木の葉摘みを行なったんですが、午前中に1本の木も終わらせられませんでした😱

 f:id:AromenderNatur:20170320123513j:image

力を入れすぎると、大事なりんごが木から落ちてしまうので、丁寧に丁寧に葉摘みを行います。こういう作業って無心になるので、とっても楽しいんですよね✨みんな静かに黙々と行なっていました。

この時、休憩に出してもらったズッキーニの漬物の味が忘れられません…✨

 

このりんご農家さんは、広大な敷地のりんごの木を、暑い日も寒い日も朝から晩まで毎日丁寧に育てています。手がかじかむ雪の中、りんごを収穫することもあるそうです❄️

 

送られてきたりんごの段ボールを開けると、りんごの香りがフワーっと部屋全体に広がって、真っ赤で大きなツヤツヤのりんご達が、隙間なくぎっしり詰まっています❤️これを見ると、このりんごを育てたオーナーさんのお顔が一緒に浮かんできて、とっても嬉しくなります☺️

 

丁寧に、愛情をかけて育てられたものは、一緒に心が伝わってきて、本当に感動を与えますよね💕それは、アロマでもハーブでも何にでも言えることですね☺️

 

*史上最高のりんごジュース

f:id:AromenderNatur:20170320183035j:image

心を込めて大切に育てられたりんごから作られたジュース、これがもう本当に最高なんです✨

色は黄色で濃く、香りはまさにフレッシュなりんごの香り…味は、とっても甘く爽やかでスッキリとしていて、こんな美味しいりんごジュース飲んだことありません✨

美味しすぎて、夫婦二人で1本、一晩で飲みほしてしまいました!

 

みなさんも良かったら、ぜひペンションに足を運んでみてください💕素敵な仲良しおしどり夫婦が迎えてくれますよ✨奥様が、畑で採れたばかりの新鮮野菜を使って、絶品料理を作ってくれます。これがまた食べすぎて眠れなくなるくらい美味しかったんです😂💕

 

善光寺や小布施が近く、私たちは黒部ダムにも行きました。

和風ペンションたんぽぽのホームページはこちら↓

http://pension-tanpopo.com/

 

*まとめ

今日は、りんごジュースがあまりに美味しかったので、みなさんにもこの美味しさを味わっていただきたくシェアさせてもらいました🌸

 

りんご好きな方はぜひ試してみてくださいね🍎

本日も読んでいただき、ありがとうございました😊

 

 

人気ブログランキングに参加しています。

クリックしていただけたら嬉しいです🌸

簡単!美味しい自家製ハーブコーディアルのレシピ

今日は、簡単で美味しく、健康に美容にとっても良い「自家製ハーブコーディアルのレシピ」をご紹介します🌸

 

みなさんは、ハーブコーディアルって飲んだことありますか?

 

*ハーブコーディアルとは

イギリスで、昔から飲まれていた伝統的な自然飲料で、ハーブのエキスをギュッと凝縮させたシロップのことを言います。エルダーフラワーのコーディアルが有名ですね🌸

 

ハーブティーって苦手だな…と思っている方でも、とっても美味しくジュースのようにゴクゴク飲めるドリンクなんですよ〜✨

 

しかし、市販のハーブコーディアルはちょっと高い…(2000円ちょっと)💦

 

それが自分で作ると、安く作れる上、自分の好みや目的に合わせハーブを変えられるし、防腐剤も入ってないので、より健康的でフレッシュ🌿✨

しかも、15分くらいで簡単に作れちゃうんです👌

 

今日ご紹介するのは、私の大好きな

「ハイビスカス&ローズヒップ&ローズのハーブコーディアル」のレシピです🌸

 

*ハーブコーディアルのレシピ

f:id:AromenderNatur:20170318185950j:image

〈材料〉

ローズヒップ  10g

・ローズレッド  4g

・ハイビスカス  6g

・レモン  1個

・きび砂糖  80g

・水  200ml

 

砂糖はなんでもOKですが、白砂糖は体を冷やすので茶色い砂糖が良いですよ👍

 

〈作り方〉

1.水を鍋で沸騰させる

2.ハーブを入れ5分煮る

f:id:AromenderNatur:20170318190313j:image

3.火を止め、蓋をし5分蒸らす

 f:id:AromenderNatur:20170318190320j:image

4.ハーブを濾して鍋に戻す

5.砂糖を入れ、火をつけ溶かす

6.砂糖が溶けたら、火を止めレモンを搾り入れる 

f:id:AromenderNatur:20170318190339j:image

出来たコーディアルは、冷蔵庫で1週間程もちます。

 

〈使い方〉

・7〜10倍の水やお湯、炭酸水、お酒で割る

ハーブティーに加える

・ヨーグルトやアイスにかける

 

見た目も鮮やかでキレイなので、お客様が来たときにもピッタリです💕

 

*各ハーブの効能

ハイビスカス

クエン酸などの植物酸が代謝を促進し、肉体疲労の回復を早めるため、スポーツ後に有効。また利尿作用があるので、浮腫みを改善し、アルコールの排出も助けてくれるため二日酔いにも効果的です。夏バテやだるさも解消してくれます。緩下作用もあるため、便秘にも良く、アントシアニン色素が含まれるので、目の疲れにも良いです。

ローズヒップブレンドすると酸味が減り、鉄の吸収を促進します。

 

ローズヒップはこちら↓

 

ローズレッド

別名「アポテカリーローズ(薬屋のバラ)」とも呼ばれ、古くから薬用に使われていたハーブです。精油と同じく、優雅な香りが気分の落ち込みや不安を軽減させてくれます。ホルモン調整作用、浄血(血をキレイにする)作用があるため、PMSや更年期症状に有効であり、緩下作用もあるので便秘にも良いです。神経に働きかける作用が強いため、神経性の腹痛や下痢にも有効と言われます。美肌成分も多く含まれるため、化粧品に配合されることも多いハーブです。

 

さらに、レモン1個分のビタミンCとクエン酸がプラスされるので、身体にとっても良いドリンクになります✨

 

*まとめ

ハーブの恵みを美味しくいただけるハーブコーディアル…✨

とっても美味しいので、家族に作るとその日のうちにあっという間になくなってしまいます😂

簡単なので、みなさんもぜひ作ってみてくださいね💕

本日も読んでいただき、ありがとうございました😊

 

 

人気ブログランキングに参加しています。

読んだよ!の印にクリックしてもらえたら嬉しいです🌸

http://blog.with2.net/link.php?1897483

産後のアロマセラピー〜母乳がなかなか出ないママにアロマで出来ること

昨日は、母乳がなかなか出ないママのアロマトリートメントに行ってきました🌸

 

「母乳って当たり前に出るもの」って思われている方が多いんですよね。実は、様々な要因が重なりあって母乳は産生されるものなので、中には母乳がなかなか出なくて苦しまれるママ達もいます。

 

今日は、「母乳が出にくいママにアロマで出来るケア」について書いていきたいと思います。

 

*母乳に関わる重要なホルモン

プロラクチン

母乳産生と維持に関わるホルモン。分娩直後に最高値を示し、その後徐々に低下し、授乳しなければ生後7日程で避妊時に戻ると言われます。授乳をしていれば、授乳毎に乳頭を刺激されることで、一過性にプロラクチン濃度が上昇し、また次回母乳が飲めるようにプロラクチンが準備をしておいてくれます。夜間には、日中の約2倍プロラクチンが分泌されるため、夜にしっかり授乳を行うことが重要です。

 

オキシトシン

乳房の中に溜まった母乳を押しだす(射乳)作用を持つホルモン。子宮を収縮させる作用もあります。産後、おっぱいをあげることで、大きくなった子宮を元のサイズに戻してくれる役割も持っているということです。また、オキシトシンは、赤ちゃんのことを思ったり、触れたりするだけでも分泌されます。このオキシトシンが、赤ちゃんへの愛情や愛着を高めてくれるので、より母性が成長していくんです。そのため、オキシトシンは別名「愛情ホルモン」と呼ばれているんですよ💕

 

この2つのホルモンは、ママがリラックスしているときに分泌が高まります。なので、母乳分泌を増やすにはママのストレスを緩和し、安心感を与えてリラックスさせてあげることが大切なんですね🌸

 

他にも、母乳育児が上手くいくには色々な要因がありますが、それについては今後少しずつお伝えできればと思います。

 

*母乳ケアとリラクゼーションの両立

今回は、母乳マッサージを行う1時間を使って、同時にリフレクソロジーと下肢のアロマトリートメントを行いました🌸

 

母乳を赤ちゃんに飲んでもらうためには、

①乳頭・乳輪を柔らかくして赤ちゃんに咥えやすくしてあげること

②残っている冷たい、味が落ちた母乳を出してあげて、美味しい温かい母乳をあげること

③詰まっているところ(乳管)や詰まりかけているところを取ってあげること

も大切なことです✨

おっぱいのケアとリラクゼーションの両方が必要になってきます🌿

 

精油の選び方

今回のママは、とっても真面目な方でお仕事もバリバリやられていた理系のキャリアウーマンタイプの女性でした。

育児書やネットでの情報もバッチリ調べられており、こんなに頑張ってるのに、どうして自分は上手くいかないんだろう… と悩み、自分を責め、不安の中ギリギリのところで頑張っておられました。

 

理系のママでおっぱいが出ない方…多いです💦出産も授乳も本能的な部分が多いので、色々考え、頭を使いすぎることで逆に上手くいかないこともあります。

 

こんな一生懸命なママには、なにもかも一旦置いといて、何も考えない時間を作ってあげられることがリラクゼーションになると思います🌿

そして、トリートメントの後は心身ともに軽くなり、気楽な気持ちでもう少し頑張ってみようかな、と明るい気持ちになれるような精油を選んであげたいです。それに、母乳分泌を促進させる作用を持つ精油を足せたらいいですね。

 

※アレルギーの有無や、産後の経過、産後コントロールしている疾患がないか、ある場合は主治医の了承を得ているか等を確認することは必須です。

 

*母乳がなかなか出ないママへのアロマ

f:id:AromenderNatur:20170317203412j:image

今回は上記のことを踏まえ、以下のブレンドにしました🌿

 

パルマローザ  1滴

・ラベンダー  1滴

・ローズウッド  1滴

・グレープフルーツ  1滴

・ホホバオイル20ml

 

パルマローザ

ローズより安価なのに、ローズと同じ成分を含むので有名なパルマローザ。

ローズのようなフローラルな香りの中に、イネ科特有の緑の爽やかさが香る精油です。70〜80%含まれる成分のゲラ二オールは、抗うつ作用や皮膚の細胞を活性化させ、肌の弾力をUPさせる効果があります。心配事や不安がある時に、パルマローザの香りがそっと寄り添ってくれ、うつ状態を解放し元気付けてくれます。また、免疫機能を高めてくれるので、産後の回復を助けてくれ、母乳の分泌を促進する作用も持ちます。

 

ラベンダー

心、体のバランスをとり、心身の緊張を鎮めて安らぎを与えてくれます。不安や孤独感を洗い流し、優しく支え、困難に立ち向かう強さを与えてくれます。

ラベンダーについてはこちらも↓

 

ローズウッド

ローズウッドは、神経が張りつめていて疲弊しているときに、不安や鬱々とした気持ちを和らげてくれる精油です。免疫賦活、心身を強壮する作用があり、産後の回復を助けてくれます。自分を否定してしまう時や無力感を感じた時に、自分自身を優しく認め、前向きな気持ちにしてくれる精油です。

 

グレープフルーツ

グレープフルーツは、重い気分を一瞬で変え、自信や元気を取り戻してくれる香りです。頑張りすぎて疲れてしまった人に、楽しい気持ちや幸福感を思い出させてくれます。また、血液やリンパの流れを促進するため、産後の浮腫んだ足やだるさの解消に役立ちます。リモネンが90%以上含まれるため、体を温めてくれます。

 

*アロマトリートメント後の反応

普段、緊張していてなかなか力が抜けなかった身体が、リラックスし途中から目を閉じられていました。アロマトリートメントを開始してから、いつもより母乳の分泌が増え、ご本人もビックリされていました。

トリートメント後は冷えていた足先が温まり、浮腫みも軽減しました。「足がとても軽くなって、なんか…スッキリしました✨」とおっしゃられていました。トリートメント後は笑顔が増えました💕

 

*まとめ

f:id:AromenderNatur:20170317202748j:image

心と体はつながっているので、体だけでなく心のケアも大切になってきます。アロマは、言葉だけじゃなく、香りや手からいろんな事が伝わります🌸

楽しく、心も体も元気に育児ができたら素敵なことですよね✨

 

今回は、母乳分泌を促進するハーブティーをプレゼントさせてもらいました。産後にオススメのハーブティーについても、近いうちにご紹介させてもらいますね😊

本日も読んでいただき、ありがとうございました🌸

 

人気ブログランキングに参加しています。

クリックしていただけたら嬉しいです🌿

http://blog.with2.net/link.php?1897483 

リフレクソロジーで花粉症を撃退〜セルフリフレの方法

今日は、「第2の心臓」とも呼ばれる足裏を刺激するリフレクソロジーのことを書いていきたいと思います👣

 f:id:AromenderNatur:20170315142030j:image

足裏のマッサージって気持ちいいですよね〜☺️

アロマトリートメントと違って、着替えもなく、メイクも落としたり崩れたりする心配もないので、お出かけ中にも手軽に出来ます。私もやってもらうの大好きです💕

 

足裏を見れば、自分の体が今どんな状態であるかが鏡のように映し出されます。読みながら、自分の足がどんな風になってるかチェックしてみてくださいね😊

 

今日ご紹介するのは、自分でできる簡単ケアなので、さっそく今日から試してみてください💕

 

リフレクソロジーとは

リフレクソロジーは、Refrex(反射)とOlogy(学問)をつなげた造語で、日本語で「反射療法」と言います。

私たちの足の裏には、全身の各器官や臓器とつながる「反射区」があります。この「反射区」を刺激することで、反射区とつながる各器官や臓器を直接刺激したような効果が表れます。

足の裏が、冷たい、硬い、色が悪い、マメやタコがあるといった症状は、体のどこかに負担がかかっていたり、弱っていたりするサインです。足裏は、「内臓を映し出す鏡」ということですね✨

 

リフレクソロジーとは、足裏の反射区を刺激することで、体の調子を整える療法とも言えます👣

 

リフレクソロジーの効果

 リフレクソロジーで得られる効果としては、

1.血液、リンパの流れを促進

2.冷え、むくみの改善

3.各器官や臓器の活性化

4.免疫機能の向上

5.ホルモンバランスを整える

6.リラクゼーション効果

 

また、目や鼻、腸などの反射区を刺激することで、直接症状にアプローチすることができます。例えば、目の疲れや鼻づまり、便秘などですね。花粉症の方は、目や鼻の反射区を刺激しましょう👍

 

*足裏の観察ポイント

・色はきれい

・全体的に柔らかいか

・つま先やかかとが冷えてないか

・乾いてるか、湿っぽいか

・マメやタコはないか

・硬くなっているところはないか

・むくみはないか

 

この辺りをチェックしてみてください✨

足が冷たく、色が悪い方は血流が悪く、滞っている証拠。部分的に硬かったり、深いシワが入っている場合は、その部分にあたる内臓機能が低下しているサインです。足全体が硬い方は、気持ちがかたくなりやすい傾向があり、リラックスするのが苦手な方が多いです。足裏が湿っぽい方は、緊張しやすいタイプと言われます。

 

足を見ると、その方がどんなタイプの人かも少し分かっちゃうんですよ〜👀✨

 

上記の症状が現れている部位が、体のどこの部分に当たるかは下の図をご覧ください。

f:id:AromenderNatur:20170315174503j:image

 

*セルフリフレクソロジーの方法 

①足首を回す

指を1本ずつ軽く引っ張りながら回す

③太陽神経叢のポイントを押す

④足裏をランダムに揉む

⑤各反射区に圧をかけて刺激する

 f:id:AromenderNatur:20170315152229j:image

③の太陽神経叢は、足裏の人差し指と中指の間から土踏まずに向かって下ろした、くぼみの真ん中にあります。ここが痛い方は、心身ともにかなりお疲れのサイン💦

息を吐きながら、ぐーっと3秒押して、吐き切ったらゆっくり離しましょう。太陽神経叢は、エネルギーが湧いて、活力を生み出してくれるポイントなので、疲れやだるさをとって元気にしてくれますよ🌿✨

 

⑤については、花粉症でお悩みの方がいると思うので、目と鼻のポイントについて書きますね☆

・目→人差し指〜薬指の根元を親指で指圧しながら行ったり来たりする。

・鼻→人差し指〜薬指を上下、左右からじんわりと圧をかける。

 

頭を使いすぎた日や頭が重い時は、親指をよくほぐしてあげましょう。女性の方は、生理前にくるぶし周囲がむくむので、優しくさすってマッサージすると良いですよ🌸

 

*まとめ

ちょっと足裏をマッサージするだけで、足の色は良くなり、ポカポカ温かくなってきます😊足がとっても軽くなり、頭もスッキリしますよ〜✨

 

毎日のちょっとのケアで、体のメンテナンスになります。スッキリとしたキレイな足でサンダルを履けるよう、今から一緒に備えましょう👌✨

 

入浴中やお風呂上がり、テレビを見ながらでも簡単に自分でできるケアなので、ぜひ毎日の健康に役立ててくださいね💕

本日も読んでいただき、ありがとうございました🌸

 

人気ブログランキングに参加しています。

クリックしていただけたら嬉しいです😊🌿

http://blog.with2.net/link.php?1897483

キレイに痩せる〜チアシードとヒースのヨーグルトレシピ

健康的なのに美味しくて、キレイになれて、ダイエットにも良い…✨

今日は、そんな3拍子がそろった「スーパーフード」と「ハーブ」を使った簡単レシピをご紹介したいと思います🌸

 

*チアシードとヒースのヨーグルトレシピ

f:id:AromenderNatur:20170313133940j:image

〈材料〉

・チアシード5g

・ヒース(エリカ)  ひとつまみ

・ヨーグルト  適量

・お好みでフルーツ

 

〈作り方〉

1.ヨーグルトにチアシードを入れ、混ぜる

2.冷蔵庫で15分程冷やす

3.ヒースを上にふりかける

私は、前日の晩にヨーグルトにチアシードを混ぜておいて、翌朝食べています😊

 

アシードもヒースも、ほぼ無味無臭なので味も変わりません(ヒースはほんのーり酸味があります)

アシードとヒースがプチプチして、食感も楽しいヨーグルトです💕

 

*チアシードの効果

f:id:AromenderNatur:20170313190347j:image

スーパーフードで有名なチアシード

アシードは、メキシコの先住民が食べていた種です。必須アミノ酸やカルシウム、植物性タンパク質を含み、脳の活性化や生活習慣病の予防に効果があると言われるオメガ3脂肪酸が多く含まれます。チアシード大さじ1杯(10g)で、1日分のオメガ3が摂取できます✨

水分を含むと10倍以上に膨らみ、ジェル状になります。お腹の中で膨れるので、食前に食べると食欲を抑えたり、便秘の改善に効果的な食べ物です。ゴマよりも小さく、味も香りもほとんどないので、色んなものに混ぜられます。

 

アシードには、黒と白の2種類があり、白の方が膨張する(約14倍)と言われています。栄養価に差はないそうです☆

 

*オメガ3脂肪酸とは
血中コレステロールを低下させ、血流を改善させるため生活習慣病認知症、花粉症などのアレルギー緩和、美肌、アンチエイジングに効果があります。

オメガ3脂肪酸(多価不飽和脂肪酸)は、体内で合成することができないので、食べ物から摂取する必要があります。青魚やエゴマオイル、亜麻仁オイルに多く含まれますが、近年はオメガ3の摂取量が減少していると言われます。チアシードなら簡単に摂取できるので、生活習慣病予防のために、積極的に摂りたいですね✨

 

*チアシードの食べ方

アシードの使い方は、ボウルに10〜15倍の水を加え、15分くらい置くとジェル状になるので、他の食べ物や飲み物に混ぜて使います。水で膨らせたチアシードは、冷蔵庫で1週間保存可能です。

私は、ヨーグルトやハーブティー、コーディアル、ドレッシングに混ぜたり、クッキーに入れて焼いたりしています👌

 

注意点は、食べ過ぎると下痢になるので1日の摂取量を守ることです。

 

*ヒース(エリカ)の効能

f:id:AromenderNatur:20170313190357j:image

ヒース(エリカ)は、ツツジ科のハーブで、メラニンの生成を抑制するアルブミンが含まれるため、美白効果があると言われています。シミやニキビ跡に効果的で、肌の透明感を高めてくれる女性に嬉しいハーブです✨

ハーブをフードミルや乳鉢でパウダー状にして、クレイと水を加え練ったものでパックすると、お肌に直接作用させることができます。

抗菌、利尿作用もあるため、ハーブティーにして飲むと膀胱炎にも有効です。

 

*まとめ

いつものヨーグルトにプラスするだけで、健康、美容、ダイエットを叶える一石三鳥の簡単レシピです🌸プチプチ食感が美味しいので、みなさんもぜひお試しください😊💕

 

本日も読んでいただき、ありがとうございました。

 

人気ブログランキングに参加しています。

読んだよ!の印にクリックしていただけたら嬉しいです🌸

http://blog.with2.net/link.php?1897483

頑張った自分へのご褒美アロマ〜ボディスクラブのレシピ

無事、メディカルハーブ検定試験がおわりました✨✨

 

何かをやり遂げたときって、本当にスッキリしますよね〜✨ホッとしています☺️

 

内容の方は、思っていた以上に細かく聞いてくる問題が多かったです😱

出題範囲はテキスト1冊だけで、マークシート問題なので、サラッと読んでおけば大丈夫かなぁ…なんて甘いこと思っていたんですが、うろ覚えで受けると??となります 笑

 

ですが、本当にテキストから忠実に出るので、全部の文章を何回も読むことがポイントだと思いました☆ちなみに、頑張って暗記した学名は1問しか出ませんでした😢

 

さて、今日は「頑張った自分へのご褒美」にピッタリのアロマレシピをご紹介したいと思います💕

 

*気分は南国🌴ボディスクラブのレシピ

f:id:AromenderNatur:20170312194019j:image

〈材料〉

・スクラブソルト  30g

・キャリアオイル  15ml

精油  3滴

・お好みでハーブパウダー

(今回はハイビスカスパウダーを使用、色がつくと一気にかわいくなります🌸)

 

〈作り方〉

1.キャリアオイルに精油を加え、混ぜる

2.スクラブソルトに1を加え、よく混ぜる

3.お好みでハーブパウダーを加える。

 

〈使い方〉

湯船に浸かってよく温まったあと、濡れた体に塗って優しくマッサージする。

週に1回程度にしましょう。

 

スクラブをすることで、老化して肌に必要のなくなった古い角質がはがれるのを助け、新しい角質に栄養と水分を与えます✨

スクラブ後は、お肌がツルツルでしっとりし、お風呂後にクリームを塗らなくてもオイルの保湿効果で潤っています👌

 

今日は、ご褒美レシピということで

キャリアオイル→アルガンオイル

精油→イランイラン、メリッサ、パチュリを1滴ずつ

にしました🌸

 

イランイラン×メリッサ×パチュリの組み合わせは、南国に飛んでいってしまいそうな、ワクワク明るい気分になれる、現実逃避できる香りのブレンドです✈️

ぜひ試してみてください✨

 

このアルガンオイル、とっても良いんですよ💕

 

アルガンオイルの効能

ロッコサハラ砂漠でしか育たない木から採れるオイルで、大量の実の種子からほんの少ししか抽出できないため貴重で高価なオイルになります。オイルには、優れた保湿力があるのと、抗酸化作用があるビタミンEが多く含まれるため、アンチエイジングに良いと言われています。

 

アルガンオイルでフェイシャルトリートメントをすると、どんどんお肌に浸透していって、全然ベタつかず、内側からふっくらモッチリした弾力のある肌に変わります✨

この使用感を知ったら、やみつきになりますよ👌💕

f:id:AromenderNatur:20170312195114j:image

↑これは、フランスに行ったとき薬局のお姉さんにオススメされて買いました😊フランスのECOCERT(オーガニック認証機関)を得ています。

日本で買うと、25mlで1700円(高い😱)くらいしますが、日本よりフランスの方がアルガンオイルは安く手に入るので100mlで2000円ちょいだったと思います。フランスに行く際は、ぜひお土産にどうぞ💕

 

*まとめ

市販のスクラブは買うと高いですよね💦しかも、シャワーのお湯が混ざったり、ビンの蓋が錆びたり…ちょっと保管もしずらいです。(私だけかもしれませんが…)

 

ボディスクラブは、混ぜるだけで簡単にでき、1回1回作るのでフレッシュ🌿自分の気分や目的に合わせ、アロマのブレンドを変えて楽しむこともできます🌸

脚やせには、ジュニパーやサイプレス、グレープフルーツがオススメです。

 

今も、ほのかに体から良い香りが香ってくるので、とっても癒されます〜☺️デート前やお友達へのプレゼントにも良いですね💕

 

以上、アロマを使ったご褒美レシピのご紹介でした🌸

本日も読んでいただき、ありがとうございました。

 

人気ブログランキングに参加しています。

読んだよ!の印にクリックしていただけたら嬉しいです💕
http://blog.with2.net/link.php?1897483